目次
- 上高地
- 国宝・松本城
- 千畳敷カール

長野県はアルプス山脈に囲まれ、日本屈指の大自然をもつ癒しの県です。どこを訪れても素晴らしい景色を満喫できること間違いなしです。今回はその中でも厳選した3つのおすすめ観光名所をご紹介したいと思います。
1 上高地

長野県のおすすめ観光名所を語る上で、上高地は絶対欠かせません!上高地は長野県松本市、北アルプスの真ん中、標高約1500メートルに位置する山岳リゾート地です。絶景を見ながら簡単に散策できるウォーキングコースがおすすめです。上高地おすすめ名所ウォーキングコース【大正池→河童橋→明神池】

ウォーキングコースは大正池から出発します。エメラルドグリーンが美しい大正池は山景色をその水面に映し出す鏡池で、神秘的な雰囲気を感じることができます。大正池をあとにすると、爽やかな田代湿原を楽しむことができます。湿原をぬけて透き通った美しい清流、梓川沿いを歩いていくと上高地のシンボル河童橋にたどり着きます。

河童橋からは絶景穂高連峰を一望でき、絶好の写真スポットです。河童橋から明神池まではさらに大自然を満喫できる遊歩道になっています。豊かな自然を楽しみながら湧き水でできたパワースポットの明神池で心が洗われます。爽やかな空気、鳥の囀り、大自然の上高地を散策していると日常を忘れ、まるで自分が大自然の一部になったかのような気分になり、全身から癒されること間違いなしです!
2 国宝・松本城

国宝・松本城は、長野県松本市にある戦国時代に築かれた現存する五重六階の天守の中で、日本最古のお城です。雄大な北アルプスを背景に白と黒の城壁が本当に美しいお城です。特に、春、桜の時期はお城と桜のコンビネーションが圧巻の美しさです。夜はライトアップされ、違う時代にタイムスリップしたかのような神秘的な姿を見ることができます。
3 千畳敷カール

千畳敷カールは中央アルプス宝剣岳(標高2931m)の直下に広がる氷河地形で、ダイナミックな自然美が楽しめる絶景スポットです。中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイを使って日本最高所駅である千畳敷駅(2612m)まで行きます。高低差も日本一であるロープウェイ内からの景色もとても素晴らしいです。なんといってもおすすめは秋、紅葉のじゅうたんです!赤、黄、オレンジ色であたり一面が覆われた景色は絶景です。この時期、ロープウェイの2~3時間待ちは普通ですが、待ってでも行く価値ありです!

まとめ

今回ご紹介してきた上高地、国宝・松本城、千畳敷カールは、一生に一度は訪れて頂きたいおすすめ観光名所です。いずれも非日常の素晴らしい体験ができます。是非一度足を運んで頂き、心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。