目次

  1. 伊豆テディベア・ミュージアム
  2. 伊豆高原ステンドグラス美術館
  3. 野坂オートマタ美術館
  4. ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
  5. いで湯っこ市場

 伊豆高原はアミューズメント施設が充実しており、ファミリーに大人気の旅行先です。それだけではなく「アートの街」としての顔を持つ伊豆高原には、魅力的な美術館もたくさん!じっくりと堪能したい素敵な美術館の数々…一人で訪れるとより楽しめそうです。ここでは、美術館を中心に、伊豆高原の一人旅にピッタリのおすすめ観光名所をご紹介していきます!

1 伊豆テディベア・ミュージアム

 伊豆高原駅から徒歩9分という便利な場所にある「伊豆テディベア・ミュージアム」。「テディベア・ミュージアム」というと、観光地の定番というイメージ。しかし、こちらのミュージアムは、規模が大きく、さまざまな工夫が凝らされた夢いっぱいの空間になっていますので、ぜひ訪れていただきたいです。

まず目を惹くのが、メリーゴーランドやヨーロッパ風の列車の中にいる、数え切れないほどの可愛いテディベア!まるで外国にやってきたかのような素敵な空間です。その他、このミュージアムならではのコーナーが「となりのトトロコーナー」「くま神社」です。特に「くま神社」は、本格的なつくりでとても可愛らしく必見です!

伊豆テディベア・ミュージアム 公式サイトはこちらをクリック

2 伊豆高原ステンドグラス美術館

 川奈駅からタクシーまたは路線バスで5分で到着する「伊豆高原ステンドグラス美術館」。「ステンドグラス美術館」は全国各地にありますので「わざわざ伊豆高原で行かなくても…」と思う方も多いのでは?しかし、この美術館は、館内全体が昔の英国の雰囲気にあふれており、非日常空間を楽しめる素敵なスポット…一人旅の方には一押しです!

この美術館には、英国から譲り受けた伝統ある1800年代中心のステンドグラスがいたるところに配されています。どれも実際に英国の教会や貴族の貴賓室を飾っていた本物のアンティークステンドグラスです。ランプの柔らかな光に満ちた幻想的な館内で、アンティークパイプオルガンやアンティークオルゴールの演奏を楽しむこともできます。

伊豆高原ステンドグラス美術館 公式サイトはこちらをクリック

3 野坂オートマタ美術館

 伊豆高原駅から徒歩15~20分で到着する「野坂オートマタ美術館」。「オートマタ」とは、18~19世紀ごろ、西洋の最高の科学者であった「時計技師」たちによって生み出された「機械仕掛けの人形」です。当時の王侯貴族たちに愛された文化遺産・オートマタを専門に展示する、世界でも類を見ない美術館。

館内は18世紀のヨーロッパにタイムトリップしたかのような不思議な雰囲気…ぜひ一人で訪れていただきたい美術館です。特に有名なオートマタは「ピエロが手紙を書いていて、居眠りするとランプの炎が小さくなる。ピエロが目を覚ましてランプに触って炎を大きくする」というものです。オートマタの実演も行われており…これはとても貴重な体験、ぜひ時間を合わせて訪れてみてください。

野坂オートマタ美術館 公式サイトはこちらをクリック

4 ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン

 伊豆高原からバスで9分で到着する「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」。こちらのフラワーガーデンは、伊豆半島でも有数の絶景を誇る城ヶ崎海岸の中心に位置しています。ゲートをくぐるとすぐに、青い海をバックにした、美しい階段状のフラワーガーデンが目に飛びこんできます。フラワーガーデンを彩る花々は、たびたび植え替えられているので、どの季節に訪れても綺麗な花を楽しむことができます。

園内の「つなきり岬」「イルカ展望テラス」は絶景スポットとして有名。特に「つなきり岬」からの眺めは、城ヶ崎海岸随一と言われるほど素晴らしいものです。次に、フラワーガーデンの中に建つ「ニューヨークランプ&ティファニーミュージアム」をご紹介します。約120年前に造られたティファニーランプを中心としたステンドグラス作品を約70点展示しています。

「ティファニーランプ」はアメリカン・アール・ヌーボーの傑作と言われており、ステンドグラスランプの中でも最高の美しさを誇ると評判です。また、このフラワーガーデンは、全長3kmにわたる「城ヶ崎ピクニカルコース」の起終点となっています。こちらは眺望最高のおすすめコース…体力に自信のある方はぜひ行ってみてください。

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン 公式サイトはこちらをクリック

5 いで湯っこ市場

 伊東市の国道135号線沿いの「いで湯っこ市場」は、新鮮な野菜や魅力的な土産物が手に入る農産物直売所です。地元の人に愛される市場ですから、野菜の鮮度とおいしさは折り紙付き。

一番のおすすめは新鮮野菜なので、旅行の最終日に立ち寄るといいでしょう。土産物で人気が高いのが、シフォンケーキと草はなまんじゅう。シフォンケーキは、時間が遅いと売り切れてしまうことが多いので、午前中に買いに行くことをおすすめします。

いで湯っこ市場 公式サイトはこちらをクリック

まとめ

 伊豆高原には、リゾート地とは思えないほど、専門的でレベルの高い美術館が数多く揃っています。美しい自然の中での美術館巡りを中心とした一人旅…日頃のストレスなどどこかに吹き飛んでしまいそうです!この記事を参考にして、伊豆高原一人旅を計画してみてはいかがでしょうか?