目次
- 吉野ヶ里遺跡
- 嬉野温泉
- 武雄温泉
- 虹の松原
- 有明海

佐賀県は九州の北西部に、北は玄界灘に面しており、南は有明海に面しております。唐津・伊万里・有田と古くから陶磁器の産地として知られています。佐賀県の面積は、九州の中で一番面積が狭い。また佐賀県の認知度調査では、小学生では44位と認知度が低い県になっています。そんな佐賀県でですが、温泉にグルメと魅力あるものが多くあります。佐賀県の魅力ある観光スポットを紹介します。

1 吉野ヶ里遺跡

吉野ヶ里遺跡は1986年、工業団地開発に伴う埋蔵文化財発掘調査により発見されました。吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる丘陵地にあり、約117haもの広さには、弥生時代の大規模の環濠集落の跡が残されています。
吉野ヶ里遺跡では、日本の最古の様子を記した「魏志倭人伝」に出てくるような「邪馬台国」を彷彿させる世界が広がっていることから、1991年に国の特別史跡に登録されています。佐賀県にある吉野ヶ里遺跡は、歴史好きはもちろん、歴史に興味がない人にも楽しめる観光スポットになっています。佐賀県を訪れた際は、ぜひ訪れていただいたい観光スポットです。
ホームページ https://www.yoshinogari.jp/
2 嬉野温泉

嬉野温泉は、佐賀県嬉野市にある佐賀県を代表する温泉です。日本三大美肌の湯として知られています。嬉野温泉の歴史は古く、713年神功皇后が戦いの帰りにこの地により、川中で白鶴が飛び立つのを見て発見されたとも言われています。また名の由来は、傷を負った兵士がこの湯のおかげで癒したのを見て、「あな うれしの」と言ったことが由来だとも言われています。
江戸時代には宿場町として栄え、1829年にはシーボルトも訪れました。嬉野の温泉街は、歴史ある旅館などが立ち並ぶ風情あるところです。嬉野の湯は一度入ったら出れなくなるとも言われています。一度、嬉野温泉の訪れてみてはどうでしょうか?
ホームページ: https://spa-u.net/

3 武雄温泉

武雄温泉は、佐賀県武雄市にある温泉で、武雄温泉楼門と新館は、武雄温泉のシンボルです。武雄温泉楼門と新館は、1914年、辰野金吾により設計されたものです。武雄温泉のシンボルである武雄温泉の楼門をくぐると、現在は武雄温泉の資料館になっている新館と共同浴場があります。新館は1973年まで共同浴場として利用されていましたが、2003年に復元され.2005年に楼門とともに重要文化財にしてされました。
武雄温泉の歴史は、今から1200年前に神功皇后が岩を太刀の柄が一突きしたら、お湯が湧いてきたと言われています。江戸時代には、宿場町として反映し、宮本武蔵や吉田松陰などの著名人も入湯したとされています。武雄温泉は嬉野温泉と異なり、静かで落ち着いた佇まいがることから、お忍びで訪れる著名人が多いとされています。そんな武雄温泉も近年は開発も進み、佐賀県を代表する温泉地になっています。
ホームページ: http://www.takeo-kk.net/
4 虹の松原

虹の松原は、唐津湾沿岸に広がる松原で、三保の松原、気比の松原と並ぶ日本三大松原の一つで、国の景勝地に選ばれています。唐津藩初代藩主、寺沢志摩守広高が、防風と防潮林の目的で作ったとされており、全長4.5km、幅500mに広がる松林は、松が100万本もあるとされています。また虹の松原は数々の景勝地として選ばれており、日本の白砂青松100選、日本の渚百選、かおり風景100選、日本の道100選などに選ばれています。虹の松原には、七つの不思議があるとされています。佐賀県に訪れた際には、虹の松原の七つの不思議を見に行ってみてはどうでしょうか?
ホームページ: https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=87

5 有明海

有明海は九州西部にある内湾で、面積は面積約1,700km²、平均水深20mで九州最大の海です。有明海は、干満の大きさ・流入河川の多さ・塩分濃度の変化・濁った海域などは日本最大級であり、また日本最大の干潟などを有している特徴ある海です。特徴ある生態系を維持しており、有明海でしか見ることのできない生物などがおり、生物学的にも貴重な海になっています。
また干満の差は6mと日本一で、干満時には全国の干満面責の4割を占めすほどの広大な干潟が現れます。また絶滅危惧種を含む渡鳥や水鳥の越冬地や中継地になっており、多くの鳥が訪れます。有明海はラムサール条約に登録されています。佐賀県に訪れた際には、有明海でしか見ることできない生物などを見に行ってみてはどうでしょうか?
ホームページ: https://saga-kashima-kankou.com/spot/996
まとめ

佐賀県は、全国的に知名度も低く、県自体の面責も小さい県ですが、観光にグルメに観光としてはとても魅力あり県です。グルメでは、呼子のイカをはじめ、佐賀牛に有明海の海苔に、美味しいものも多くあります。今回紹介できなかった魅力ある観光スポットも多くあるので、一度訪れる際に確認してみてもいいと思います。そんな際に参考にしていただけたら幸いです。
