「ソラシドエア」を皆さんご存知でしょうか? 九州方面で多く就航している航空会社で、航空券も安く手に入れることができます。

あまり馴染みがない方はLCC?と思われる方も多いですが、MCCと呼ばれていてANAやJALとLCCなどの中間に位置する中堅航空会社です。

企業努力により運賃を抑えられていながら、ANAやJALと同等なサービスを提供しています。

今回はその「ソラシドエア」について簡単に解説していきたいと思います。

ソラシドエア URL https://www.solaseedair.jp

主力空港

羽田空港

航空券の金額

羽田空港発(HND)~那覇空港着(OKI)

片道 特売り7日前適用~割引なし大人普通運賃の場合

出発日 2021年12/13日(月)発

※2021年12/3(金)時点

15,810円~47,110円

就航本数が多い都市(国内)

1位 東京ー羽田空港(HND)

2位 熊本ー熊本空港(KML)

3位 長崎ー長崎空港(NGS)

4位 鹿児島ー鹿児島空港(KOJ)

5位 大分ー大分空港(OIT)

就航本数が多い都市(海外)

※国際線は運行していません

特売りシリーズを活用してお得に予約しよう!

ソラシドエアには様々な割引キャンペーンがあり、特売りシリーズがおすすめ。

・特売り1日前(搭乗日の前日)

・特売り3日前(搭乗日の3日前)

・特売り7日前(搭乗日の7日前)

この3種類があり、いずれも直前の購入になりますが割引率が高く普通運賃と比べると3万円以上お得に購入できる場合もあります。

その他にも様々なキャンペーンがあるため是非チェックしてください。

豊富なアメニティ、充実した機内サービス!

ソラシドエアではANAやJALと同じようにドリンクサービスが無料。

アルコールの提供も行っており、九州や沖縄のご当地ビールを購入できます。

またソラシドエアのオリジナル商品の機内販売も行っており「シードスマイルズ マーユクリーム」という保湿クリームは登場してから人気の商品です。

預け入れ手数料無料!楽器も可!

ANAやJALと同じように受託手荷物はお一人様、20kgまで無料のため荷物が多くても安心です。

また楽器の場合だと、楽器ケースの3辺の合計が115cm以内であれば機内持ち込みは可能です。

楽器ケースの3辺の合計が115cmを超える場合は専用のケースの貸し出しも行っているので予約は必要ですが預けられるので活用してみてください。

まとめ

ソラシドエアでは運賃が安いのにも関わらず、ANAやJALと同じようなサービスを提供しており快適に空の旅を過ごせるでしょう。

LCCなどの格安航空会社も、もちろん良いですが少し贅沢をしたいときにはおすすめです。

残念ながら九州地方をメインに運行しているので利用する機会が少ない方もいるかもしれませんが沖縄旅行などの場合には是非利用していただきたい航空会社です。

他にも様々な魅力的な点があるので、航空チケットを予約する時は検討してみてください。

ソラシドエア URL https://www.solaseedair.jp