目次
- 湯原温泉 我無らん(岡山県)
- 錦水館(広島県)
- シェラトングランドホテル広島(広島県)
- 木屋旅館(鳥取県)
- さぎの湯温泉 竹葉(島根県)
- 芳山園(山口県)
- THE CHELSEA BREATH(香川県)
- 鳴門海月別邸 シーサイドホテル鯛丸海月(徳島県)
- 道後hakuro(愛媛県)
- アシズリテルメ(高知県)

中国・四国エリアは、他のエリアと比べ交通が不便なため、まだまだ旅行者が少なめのエリアだと言えます。しかし、手つかずの自然・グルメ・温泉など…見逃せない魅力にあふれているエリアでもあります。今回は、国内旅行の穴場である中国・四国エリアのおすすめの宿を10選ご紹介していきます!


1 湯原温泉 我無らん(岡山県)



岡山県にはあまり温泉のイメージがないかもしれません。しかし、岡山市などの中心部を離れると、魅力的な温泉がたくさんあるのです。岡山県真庭市の湯原温泉もそのひとつ。湯原温泉は奥津温泉、湯郷温泉とともに古くから美作三湯と呼ばれている名湯です。

豊臣秀吉の五大家臣の1人である宇喜田秀家の母が湯治場を開設したことが、湯原温泉のはじまりだと言われています。ここでは、湯原温泉の旅館「湯原温泉 我無らん」をご紹介していきます。アクセスは、JR岡山駅からバスで2時間半、岡山空港から車で70分。この旅館には、湯原温泉の他の昔ながらの旅館とはひと味違う魅力があります。
「かけ流し温泉をバリスタイルの客室で楽しめる新感覚のおこもり宿」なのです。たった6室の客室の間接照明や寝具、内装は、部屋ごとに異なるテーマでコーディネートされています。天蓋付きのベッドがあるお部屋、神秘的な「青」を基調としたお部屋…お好みに合わせてお選びいただけますよ。
また全室に、天然のかけ流し温泉を楽しめるかわいいお風呂が付いており、誰にも邪魔されず、のんびりした温泉タイムを満喫できます。夕食の定番は、地元素材や季節の旬食材にこだわった創作会席。黒毛和牛ステーキが付いたゴージャスなプランが人気です。
2 錦水館(広島県)



広島県の宮島を訪れる方にぜひおすすめしたいのが、厳島神社まで徒歩3分という最高の立地の「錦水館」。この地では珍しい天然温泉が敷地内に湧いている、1912年創業の老舗温泉宿です。料理・居心地・サービスなど、すべての点においてレベルが高く、大切な人との宿泊に最適。

和モダンのシックな客室は、予算に応じてお選びいただくことができ、どのお部屋もとても満足度が高いですよ。客室でゆっくり過ごしたい方には少しお高めの海側のお部屋、予算を抑えたい方には商店街側のお部屋…どちらも風情があり人気です。
地下の大浴場は「宮島潮湯温泉」、体を温める効果が大きく、保湿に良いとされる「美肌の湯」、女性には特におすすめです。料理自慢のこの宿の最大のお楽しみは、やはり夕食。広島の食文化や旬の選りすぐりの食材を活かした地産地消の料理をぜひご堪能ください。グレードアップした「美味魚編」というコースが好評。「宮島産牡蠣広島レモン仕立ての鍋」「宮島産牡蠣小町の浜焼き」「鯛のあら炊き」「活魚姿造り」といったメニューが人気ですよ。
3 シェラトングランドホテル広島(広島県)



広島県を旅行する際、新幹線で広島入りするのが便利です。飛行機でもアクセス可能ですが、空港から観光地は結構遠いので…。「シェラトングランドホテル広島」は新幹線の広島駅直結のホテルであり、どこに行くのも便利、治安面でも安心だと言えます。客室は居住性に優れ、設備が整っており、連泊する人には特に好評です。開放感にあふれた白と木目を基調とした内装…モダンでありながら自然を感じられる空間となっています。

ベッドはシェラトン自慢のシェラトンスイートスリーパーベッド。とても寝心地がいいです。パブリックスペースには水を感じられる演出が施されており、思わずたくさん写真を撮りたくなってしまいます。ホスピタリティに優れていることでも知られているので、目上の方との宿泊・接待での宿泊の場合でもおすすめできるホテルですよ。
4 木屋旅館(鳥取県)



鳥取県・三朝温泉は、効能抜群の温泉で有名な、風情ある温泉地です。温泉の効能の高さと建物の素晴らしさを重視する方におすすめしたいのが「木屋旅館」。この旅館は、倉吉駅から車で20分ほどのところに位置しており、前日までに連絡すれば送迎可能です。宿を出るとすぐに三朝温泉街、背後には三徳川が流れている抜群の立地です。「木屋旅館」は、明治元年創業の歴史ある宿であり、世界屈指のラドン含有量を誇る名湯が自慢です。また全館が国の登録有形文化財に指定されており、古き良き日本文化をご体験いただけます。

客室の広縁はとても広く、ゆったりと三徳川の流れを眺めることができます。泉質も雰囲気も素晴らしいお風呂…5種類のラドン温浴施設があり、その一部は貸切可能なので、本当にゆっくり過ごせます。その中の一部をご紹介していきます。旅館一押しの浴室が、貸切の「楽泉の湯」。浴槽の下にある「湯つぼ」から新鮮なラジウム泉が湧き上がってくるのが最高です。雰囲気もレトロで、タイムスリップしたかのような気分になれますよ。
女性用の大浴場「河鹿の湯」。こちらは「楽泉の湯」より温度が低く41度程度、適温なので長湯に最適です。とても気持ちがいいお湯ですよ。朝夕部屋食の食事もおすすめ。夕食のメニュー、「パン釜(パンの器にビーフシチューを詰めたもの)」「島根和牛のしゃぶしゃぶ」「地魚のお造り」などが人気です。
5 さぎの湯温泉 竹葉(島根県)



島根県安来市で最も人気がある観光地と言われているのが「足立美術館」。庭園ランキング連続日本一に輝いたみごとな庭園と日本近代美術の展示品が評判を呼んでいます。そんな足立美術館から徒歩0分、アクセス抜群なのが「さぎの湯温泉 竹葉」。この旅館はこじんまりとしていますが、温泉も食事も本格的、島根旅行の際ぜひ訪れていただきたい宿です。

客室は純和風、手入れが行き届いた清潔感あふれるお部屋です。大浴場・露天風呂では、源泉かけ流しの肌にしっとりしみ込むような名湯を堪能することができます。ぬる湯からあつ湯まで、色々なタイプの浴槽がありますので、好みに応じて楽しめます。料理自慢の宿でもあり、夕食が特にボリュームがあっておいしいと評判です。刺身・海鮮中心の前菜はとても味が良く、肉と野菜の陶板焼き・天ぷらも味つけに工夫が凝らされており、必食です。
6 芳山園(山口県)



山口県周南市の山あいにある湯野温泉。湯野温泉は防長三名湯のひとつ、「美肌の湯」のラジウム泉が有名です。また湯野温泉は、夏目漱石『坊っちゃん』の主人公のモデル・弘中又一の故郷としても知られています。

そんな湯野温泉を代表する旅館が「芳山園」。泉質が素晴らしい温泉目当てでぜひ訪れていただきたい宿です。アクセスはJR山陽本線の戸田駅から路線バスとなります。部屋風呂付きの離れ客室は情緒があり人気、リーズナブルに泊まれる本館客室も評判が良いです。こちらの温泉は非常に個性的。硫黄やラドンを多く含み、しかもアルカリ性。
硫黄泉であり、かつアルカリ性というのは大変珍しいので、一度は入る価値あり。素晴らしい美肌の湯です。こちらの温泉は「加温・循環・消毒あり」となっています。しかし、カランの蛇口やシャワーから出るお湯には加温のみの源泉が使われており、とても贅沢…。源泉かけ流しの「源泉水風呂」もありますので、夏に訪れることをおすすめします。

夕食はすべての宿泊客が部屋食、これは嬉しいサービスですね。宿泊料金が比較的リーズナブルなので「部屋食がいいけれど宿代は節約したい」人にピッタリですよ。宿の自慢料理は、地元で水揚げされた地タコを使ったタコ飯。そして夏には鱧、冬にはふぐなどを、ゆっくりとご堪能ください。
7 THE CHELSEA BREATH(香川県)



香川県高松市は四国旅行の拠点として利便性が高いエリアです。特に高松空港から近いホテルはとても便利で、観光に最適!ここでは、高松空港からタクシーで10分の「THE CHELSEA BREATH」をご紹介していきます。2019年オープンのスモール&ラグジュアリーホテル「THE CHELSEA BREATH」。

香川県では珍しい都会的でスタイリッシュな雰囲気…ホテルステイ目当ての方に強くおすすめしたいホテルです。広大な和庭園に包まれたこのホテルは、それと溶け合うように和モダンのデザインが施されています。また小学生以下の子供は泊まれないため、静かな雰囲気が保たれています。建築士でもあるオーナー自らが設計に携わった機能的で洗練された客室は、あらゆる世代の方から好評を博しています。
「オールインクルーシブサービス」も見逃せません。アルコールを含む滞在時の飲み物もすべて宿泊料金に含まれています。スタイリッシュな大浴場も人気。効能抜群の高濃度ラジウム泉(温泉)をご堪能ください。夕食は「フレンチ懐石コース」の評判が非常に高いのでおすすめ。地元の豊かな食材を活かした調理、そこにストーリー仕立てのワクワクする演出を加えた、絵画のように美しくおいしい料理をお楽しみくださいね。
8 鳴門海月別邸 シーサイドホテル鯛丸海月(徳島県)



徳島県を旅行する目的が「大塚国際美術館」という方、結構多いのではないでしょうか?「大塚国際美術館」は、世界中の名画1,000点以上が、原寸大で精密に再現されている美術館です。名画は陶板でできているので、年月がたっても劣化することがなく、写真も撮り放題です。美術ファンでなくても知っているほどの有名な絵画のほぼすべてが見られる美術館…わざわざ遠方から訪れる価値がある素晴らしいスポットですよ!

そんな「大塚国際美術館」から徒歩3分という便利な立地の宿が「鳴門海月別邸シーサイドホテル 鯛丸海月」。このホテルの客室は、鳴門海峡を望む絶景のオーシャンビューが魅力。広々として清潔感があります。お風呂からの眺望も最高です。鳴門海峡を望む大浴場・露天風呂…全面窓というつくりで、海に浮かんでいるような気分を味わえますよ。夕食もおいしいと評判です。鳴門町漁協直送の天然物にこだわった新鮮な漁師料理をご堪能ください。
9 道後hakuro(愛媛県)



愛媛県松山市は、世界最古の温泉として名高い道後温泉で有名です。道後温泉のなめらかなアルカリ性単純泉のお湯は、肌に優しい「美人の湯」…特に女性には見逃せない温泉ですよね。道後温泉に宿泊するならば「主要観光地へのアクセスが良く」「宿のお風呂の評判が良い」宿がおすすめ。

ここでは、これらの条件を満たした温泉ホテル「道後hakuro」をご紹介していきます。お湯の良さを重視して温泉宿を選ぶと、値段が高く若者には敷居が高めの上品な雰囲気の旅館が中心になってきます。「お湯が良い宿にリーズナブルに宿泊したい」人にピッタリなのが「道後hakuro」。2020年オープンですべての設備が新しく機能的、カジュアルな雰囲気で若者やビジネス客には最適です。
シモンズ製のベッドを設え、使い勝手の良いデスクを備えた客室…ビジネス客や長期滞在者に特に好評ですよ。アクセスも抜群!道後温泉駅から徒歩5分、有名観光地「道後温泉本館」まで徒歩3分です。最もおすすめの宿の「露天風呂付き大浴場」…道後随一のスタイリッシュなつくりと、ピカピカに磨き上げられた清潔感あふれる更衣室・各種設備が好評です。泉質も道後温泉本館にひけを取らない素晴らしさ…ぜひ時間をとってゆっくりとご堪能ください。
10 アシズリテルメ(高知県)



四国最南端・足摺岬は、青い海と青い空を心ゆくまで満喫できる素晴らしい観光地です。足摺岬近辺は、足摺宇和海国立公園として整備されており、複雑なリアス式海岸を眺めながらのドライブも楽しめます。そんな足摺岬に、良質な温泉を楽しめるリゾートホテル「ASHIZURI THERMAE」があります。まず建物が非常に特徴的。建築家・團紀彦設計の美しく巨大な白い建物。

目の前に広がる大海原をバックに、サーフボードのようなエントランスが印象的です。客室は白を基調としたシンプルな空間でとてもスタイリッシュ。海の眺めが映えるお部屋です。宿の温泉は、豊かな大地より湧き出した天然のラドン温泉。1200年前に弘法大師が疲れを癒していたという言い伝えがあるこの温泉、温泉ファンなら見逃すことはできません。夕食は、シェフこだわりの厳選された地元の旬の食材を使った、イタリアンテイストのコース料理をお楽しみください。海の幸たっぷりのご馳走…必ずご満足いただけるはずです。
まとめ

中国・四国エリアは、ひとくくりにできないほど、県ごとに違う魅力がある、旅行に最適のエリアです。フォトスポットが多数あり、写真好きの方には特におすすめしたいです。広島県の宮島、島根県の足立美術館、高知県の足摺岬など…。この記事を参考にして、次の国内旅行の行き先に中国・四国エリアを選んでみてはいかがでしょうか?

