目次
- 盛岡冷麺
- 前沢牛
- ベアレンビール
- 三陸海宝漬
- プランタンヌーボー

岩手県は美食の奥座敷です。八幡平や、安比高原、リアス式海岸の恵みから畜産品、海産物が有名です。その他にも美味しいものがまだまだたくさんあります。そして、その岩手県の美味しいグルメをお取り寄せすることができます。今回は岩手県おすすめお取り寄せグルメを紹介します。

1 盛岡冷麺
盛岡冷麺は岩手県盛岡地方の郷土料理です。小麦粉と片栗粉で作られたコシの強い麺を牛肉や鶏肉で出汁をとったスープに入れて大根キムチを加えた麺料理です。麺は小麦粉とでんぷんを合わせて練られた生地に強い力を加えて穴から押し出し式の製法で作られており、半透明ですき通っていて表面はツルツルしてコシがるのが特徴です。

具材にはキムチが入っていますが、白菜キムチではなくカクテキが入っています。ですが白菜キムチをいれても構わないとのことです。その他の具材は、きゅうり、チャーシュー、牛すね肉、ねぎなどが入りますが、珍しいのはりんご、梨、すいかなどの果物が入ります。お取り寄せして岩手県盛岡地域の郷土料理を味わってみてください。

2 前沢牛
前沢牛は岩手県奥州市前沢地域で育てられた牛です。「全国肉用牛枝肉共励会」で最高位の名誉賞を6度獲得しており「味の芸術品」と言われています。きめ細かな霜降りとしっとりとした柔らかな肉質に定評があり、口の中で広がる上質な香りと、とろけるような舌触りが特徴です。

美味しい前沢牛を育てる秘訣は、牛のことを一番に考えた飼育方法だそうです。時間を惜しまず牛舎で牛たちと接し、前沢産の稲わらなどの良質な餌を与えて一頭一頭に愛情を込めて育てているそうです。ストレスのない環境で育った前沢牛の肉は、鮮やかで美しい霜降りになるそうです。ぜひお取り寄せして贅沢なひとときを味わってみてください。

3 ベアレンビール
ベアレンビールは、岩手県盛岡市にある「ベアレン醸造所」で作られたビールです。数多くあるビールの中でも、「ベアレン・クラシック」は「日本外国特派員協会」で開催されたコンテストでグランプリを獲得しています。「ベアレン・クラシック」は創業当時から作られているビールです。味は、苦味とコクのバランスがよく、しっかりとした味わいが特徴のビールです。興味がある人は最高級品質のビールを味わってみてください。

4 三陸海宝漬
昭和15年に大衆食堂として創業、食堂で常連のみが知っていた裏メニューが三陸海漬のルーツと言われています。三陸産あわびを使用して独特の技法であわびにストレスをかけずに柔らかく煮ています。いくら最高ランクのものを使用、味付けは白いご飯に合うようにトロッとしたコクのある濃厚な味付けになっています。めかぶは三陸産のものを秘伝のタレで漬けています。これらこだわりの食材を丁寧に盛り付けて「三陸海宝漬」が完成します。ぜひお家で三陸の味を味わってみてください。

5 プランタンヌーボー
プランタンヌーボーは、いちご、キウイ、洋ナシ、ピーチなどのフルーツをロールケーキに巻いたデザートです。ちなみに、プランタンヌーボーとはフランス語で「新しい春」という意味です。発売当初は春限定で販売されていましたが、お客さんの熱い支持で通年販売するようになったそうです。デザートとしてはもちろんプレゼントとしてもおすすめです。ぜひ、興味のある人は購入してみてください。

まとめ

今回は岩手県のおすすめお取り寄せグルメを紹介しました。岩手県のご当地グルメには表彰されている食材が多く、その食べ物をお取り寄せで味わえるのはお得だと感じました。ぜひ興味のある人は最高級食材の味を味わってみてください。