目次

  1. 喜多方ラーメン
  2. 福島牛
  3. 川俣シャモ
  4. クリームボックス(郡山市発祥の菓子パン)
  5. 猪苗代地ビール

 豊かな自然に恵まれた福島県。そんな福島県はまさに食の宝庫で、名物と言えばわっぱめしに喜多方ラーメン、会津ソースカツ丼などほかにも名物がたくさんあります。また、東北の湘南とも感じられる海に面した地域では豊富な種類の魚介類がたくさんとれます。そんな福島県のメニューをお取り寄せすることができます。今回は、福島県のおすすめお取り寄せグルメについて紹介します。

1 喜多方ラーメン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】喜多方ラーメン10食入 醤油味
価格:1750円(税込、送料無料) (2022/5/31時点)


 福島県のグルメと言えば「喜多方ラーメン」と言う人も多いのではないでしょうか。本場の喜多方では「朝ラー」と呼ばれる朝からラーメンを食べる文化があり、朝からラーメンを食べるほど喜多方ラーメンが好きな人が多くいます。その愛の強さは人口に対してラーメン店の多さが日本一です。そんな喜多方ラーメンの特徴は、麺は太めのモチモチツルツルした平打ち縮れ麺にあっさりした醤油スープ、そしてチャーシュー、メンマ、ナルト、長ネギといったシンプルな具材です。

味は、スープはあっさりしているけれどコクがあります。太めの麺なのでスープが良く絡み、のど越しがたまらないです。そんな喜多方ラーメンをお取り寄せしてお家で味わうことができます。様々なお店がお取り寄せメニューを販売しています。お店によって味が違うとのこと。いろんなお店の喜多方ラーメンをお取り寄せして食べ比べしてみるのも面白いと思います。ぜひ興味のある人はお取り寄せしてみてください。

2 福島牛


 福島牛とは、福島県内で飼育・生産された黒毛和牛のことです。色鮮やかで良質の霜降りを持ち、風味豊かでまろやかな味わいの牛肉です。特に肉質等級4等級以上のものは「銘柄福島牛」として県産牛肉の最高ブランドに位置付けられます。

ゆったりとした環境でよく食べてよく眠り、ゆっくりと育つことでその肉に旨みを凝縮させ、細かく入ったサシとのバランスが絶妙な上質な肉質です。くちどけがよくさっぱりとした味わいが特徴です。その福島牛の美味しさはプロの料理人にも認められています。ぜひプロの料理人が認める味をお家でも味わってみてください。

3 川俣シャモ


 川俣シャモは福島県伊達郡川俣町で特産品として生産されている鶏です。弾力のある歯ごたえと、脂がのり食味が良いのが特徴です。豊かな自然に恵まれた地で、平飼いでのびのび育てられています。また、定められたマニュアルによって、種鶏管理、孵化、育雛、肥育から出荷まで川俣町内で徹底した一元管理をしています。

そのため、豊かな深みのあるコクと、適度な弾力の肉質で噛むほど旨みが口の中に広がります。また、油分成分を抑えた飼料や一般的な肉用鶏の2倍以上の期間をかけて豊富な運動量をともなって飼育されていることから臭みのすくない内臓肉や骨格がしっかりしている鶏ガラも需要者からの引き合いが強いです。地元でしか味わうことが出来ない川俣シャモの味を、ぜひお取り寄せしてお家で味わってみてください。

4 クリームボックス(郡山市発祥の菓子パン)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリームボックス 10個入り 郡山ご当地パン 福島グルメ *
価格:3350円(税込、送料別) (2022/5/31時点)


 「クリームボックス」と聞いて「クリームボックスって何?」と思った人もいると思います。クリームボックスは福島県郡山市で親しまれているソウルフードです。どんな菓子パンかというと、厚切の食パンに真っ白なミルク風味のクリームをたっぷり塗った菓子パンです。市内のパン屋さんには必ずと言っていいほど置いてある定番商品です。

県外で見かけることはほとんどありません。お店によっては変わり種も販売しているそうです。そんなクリームボックスですが、なんとお取り寄せすることができます。わざわざ郡山市に行かなくてもおうちで味わうことが出来ます。ぜひ興味のある人は郡山市のソウルフードの味を味わってみてください。

5 猪苗代地ビール


 猪苗代ビールは福島県猪苗代にある「猪苗代ビール館」で醸造されています。国際ビール大賞を受賞しています。本場ドイツのビール純粋令に基づき副原料を一切使わずに製造されています。福島の名峰、磐梯山から湧き出る天然水とドイツフランケン地方の大麦と小麦モルト、ホレダウ地方のホップを使用して作られています。種類は全部で5タイプです。

・ピルスナー

ビターホップとアロマホップをバランスよくブレンドした喉越しさわやかなビール。猪苗代ビールでも苦味と炭酸がやや強く、切れのある味わいでビール党に指示されています。

・ヴァイツェン

大麦、小麦モルトを使用しています。ヴァイツェン特有のにごりがあり、白みがかっているホワイトビールです。フルーティーな味わいと香りは女性に人気です。

・ゴールデンエンジェル

ピルスナーモルトとカラムンチルトをブレンドしたビール。すっきり味の赤みのかかったビールです。花に抜ける香りがさわやかで、後味がまろやかです。パーティーやギフトに最適なビールです。

・ブラウヴァイツェン

小麦モルト、燻製モルトを贅沢に使用し、フルーティーな香りやロースとした香ばしい味を楽しめるビールです。バナナにも似た果実の香りが広がります。

・ラオホ

ブナのチップでモルトを燻製し、より一層の旨みと香りを引き出した黒ビールです。見た目からは想像つかない甘くて飲みやすい口当たりです。5種類それぞれ特徴があってどれも美味しそうです。このビールは福島県猪苗代でしか味わうことができないです。5種類そろったセットもあり、飲んでみたい方はぜひお取り寄せして味わってみてください。

まとめ

 今回は福島県のおすすめお取り寄せグルメ紹介しました。全国には販売していない、地元でしか販売していない商品の味をわざわざ現地に行かなくてもお取り寄せして味わうことが出来ます。興味のある人はぜひお取り寄せして地元の味を味わってみてください。