目次

  1. 大阪城
  2. 道頓堀
  3. 通天閣
  4. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
  5. 住吉大社

 大阪府は関西屈指の大都市です。観光できる場所が歴史的建造物から最新スポットまで魅力的な場所が様々あります。ここではそんな魅力的な大阪府の観光スポットについて紹介します。

1 大阪城

 大阪城は日本有数の大都市、大阪府にあり大阪府のシンボルであるお城です。人気を誇る戦国武将「豊臣秀吉」によって築かれました。そのあと、何回か建て直しをして現在の大阪城になりました。三代目の大阪城天守閣が竣工した時に、当時の最新技術である鉄骨鉄筋コンクリートが採用されています。

そして、三代目天守閣から60年以上経った大阪城は大規模な改修工事がおこなわれ、現在の姿となりました。また、大阪城がある大阪城公園は敷地の約7割が「特別史跡大阪城跡」に指定されています。そのなかにある大阪城の遺跡のうち、13棟が国の重要文化財に指定されています。

また大阪城にまつわる逸話がいつくかあるそうです。その逸話の内容が「大阪城には妖怪が住んでいた?」、「雨の日にだけ龍と虎が現れる」、「袈裟がけの松」といった逸話があります。この逸話を信じるか信じないかはあなたしだいです。気になる方はぜひ大阪城に行った時に確かめてみてください。

その他にも内壕を巡れる観光船があります。豊臣秀吉が書いた作品に登場する船を再現した大阪城御座船です。日本の城で一番高い大阪城の石垣を見ることができます。また違った角度から大阪城を見たい方にはおすすめです。

大阪旅行におすすめホテル

2 道頓堀

 道頓堀は大阪ミナミの繁華街に位置し、大阪観光の目玉の一つでもあります。一度は観光に訪れてみたいという方も多いのではないでしょうか。幕府の計画によって芝居の街となり、そのお客様をもてなすために飲食店が多く立ち並びました。

現在も国立文学劇場や松竹座、なんばクランド花月などの演劇の舞台があり多くの見物客でにぎわっています。また飲食店が数多く営業をして栄えています。そして道頓堀のシンボルといえば巨大看板です。「グリコ」や「かに道楽」の巨大看板は有名です。大阪の象徴と言っても過言ではないでしょう。

グリコの看板

 高さ33メートルのネオン塔でランナーとグリコの文字を6色に変えながら点滅させる看板です。代変わりを繰り返しつつ、現在では6代目のグリコに代わっています。

かに道楽の看板

 かに料理店「かに道楽」がオープンした時に白地に赤い日の丸をイメージさせた動くかにの看板を置いたことが「かに看板」の始まりです。道頓堀は演劇や食事を楽しめる繁華街です。「食い倒れ文化」と呼ばれてきた大阪が演劇や娯楽の優れた文化を培いながら、繁華街も上手に栄えさせてきました。道頓堀に行くと、道頓堀の歴史も感じることが出来ます。ぜひ大阪に行った時は道頓堀に立ち寄ってみてください。

3 通天閣

 通天閣は大阪府大阪市浪速区の新世界にある展望台です。平成19年に国の登録有形文化財となりました。まさに大阪のシンボルです。現在の通天閣は2代目になります。当時の通天閣はパリのエッフェル塔と凱旋門をモチーフに作られたといわれており、凱旋門の上にエッフェル塔をのせたような形をしていました。

当時は東洋一の高さだったそうです。しかし火事により全焼してしまい、さらに空襲で通天閣があった場所は一面焼け野原となってしまいました。そして終戦後に「シンボルの通天閣をもう一度」という声が高まりを受けて再建・開業しました。現在の通天閣は初代の通天閣とは違う場所に建てられています。現在の高さは避雷針を含めると108Mです。

そして通天閣のライトアップの色は毎月変わります。7月だったらスカイブルーで空をイメージした色や8月だったらブルーで海をイメージした色といった感じでそれぞれの色には意味があるそうです。また、料金を払えば展望台に行くことができます。さらに追加料金を払えば特別展望にいくことができます。地下にある「通天閣わくわくランド」は入場無料です。ぜひ訪れた際には通天閣に行って高いところから大阪の景色を楽しんでみてください。

大阪旅行におすすめホテル

4 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは2001年に大阪市此花区にオープンしました。大人気のテーマパークで今では大阪のシンボルです。外国人観光客にも人気があります。USJ、ユニバと呼ばれておりワールドクラスのエンターテイメントが集まっています。

9つのエリアで構成されており、「ハリーポッター」や「ミニオン」、「ジュラシックパーク」をテーマにしたエリアからニューヨークの街並みが広がるエリア、小さなお子様と一緒に楽しめるエリアなどそれぞれの世界観に浸りながら散策やアトラクションを楽しめます。またショップやレストランも豊富にあります。子供から大人まで幅広い年齢の人たちが一日楽しめるテーマパークです。興味のある人はぜひ訪れてみてください。

5 住吉大社

 住吉大社は地元の人から「すみよっさん」と呼ばれ、昔から人々に親しまれてきました。全国に2300社ある「住吉神社」の総本社です。また大阪髄一のパワースポットとも言われています。国宝建造物に指定されている本殿や美しい橋なそ境内には見どころがたくさんあります。そして様々な神事もおこなわれています。

また住吉大社は海の神様と言われています。昔から航海関係者に親しまれているそうです。様々な願い事が叶うと思いますが、特に海に関する願い事をすると叶うかもしれません。住吉大社に興味のある人や海に関して願い事をしたい人はぜひ訪れてみてください。

まとめ

 今回は大阪の観光スポットを紹介しました。大阪には日本を代表する観光施設がたくさんあります。今回紹介した以外にもまだまだ魅力的な観光スポットがあります。興味のある人はぜひ大阪に観光しに行ってみてください。