目次

  1. 赤城牛ビーフカレー
  2. 焼きまんじゅう
  3. 水沢うどん
  4. ひもかわうどん
  5. 下仁田ねぎ煎餅

 日本有数の温泉大国である群馬県。草津温泉をはじめとする観光スポットはとても有名です。その他にも、高原キャベツや上州牛など良い水、澄んだ空気、豊かな大地など美しい自然に囲まれた群馬県のグルメはおいしいものばかりです。そこで今回は群馬県のおすすめお取り寄せグルメを紹介します。

1 赤城牛ビーフカレー


 牛肉卸は牛一頭を仕入れて加工して様々な部位に分けて販売をするそうです。しかし、どうしても人気のある部位と人気のない部位が出てきてしまいます。特にネック肉と呼ばれる部位は人気がありませんでした。ネック肉はキメが粗くて硬いコラーゲンが多い部位であるため、調理に手間をかける必要があったため一般の家庭では敬遠されがちでした。

しかし長時間かけて煮込むことでスジや筋膜はゼラチン化して柔らかくなり、肉汁とはまだ違ったジューシーさが加わります。またよく動かす筋肉の赤身部分は旨味成分が多く、味わい深い仕上がりに。手間を惜しまなければ非常に美味しいのがネック肉の特徴です。

牛肉卸問屋でネック肉のこのような利点に注目をし、時間をかけてトロトロになるまで煮込みました。その利点を利用して作ったのが赤城牛ビーフカレーです。時間をかけて作った欧風ビーフカレーの味をぜひお家でも味わってみてください。

2 焼きまんじゅう


 焼きまんじゅうとは蒸したまんじゅうに甘くて濃厚な味噌だれを表裏にたっぷりつけて炭火でやいた群馬県の名物グルメです。炭火で焼くと味噌が香ばしくほどよい甘が特徴です。外はカリカリ、中はもちもちの食感でクセになる美味しさです。見た目は串にささっておりみたらし団子に似ています。

大きさはみたらし団子をよりひと回り大きめです。形は球型ではなくやや平たくされています。元々は東毛地域である前橋市、伊勢崎市、太田市、舘林市、桐生市、高崎市で根付いた料理ですが、現在では群馬県の名物料理として県内の多くのお店で食べられるようになりました。お家でぜひ群馬県の名物料理を味わってみてください。

3 水沢うどん


 水沢うどんは香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどんに並ぶ日本三大うどんのひとつです。群馬県の伊香保町にあるお寺「水澤寺」の周辺において、参拝客向けに手打ちうどんを作ったことがきっかけで誕生したと言われています。水澤寺は坂東三十三観音のうち16番目の礼所です。

参拝者に手打ちのうどんを出すと瞬く間にその美味しさが評判となり全国にその名をとどろかすことになりました。水沢うどんの特徴は噛みごたえ十分なコシと弾力です。冷たいざるうどんで食べるのが一般的ですが、つけだれは醤油やごまなどお店によって様々なようです。ぜひお取り寄せして日本三大うどんの味をおうちで味わってみてください。

4 ひもかわうどん


 ひもかわうどんは群馬県桐生市の郷土料理で、幅広な麺が特徴のうどんです。その太さは店によって違いますが、1.5㎝から10㎝のものまであるそうです。1本1本を短く切らずに長い状態のままで提供されます。うどんの厚みは1ミリ程度と薄く、なめらかな喉越しも特徴です。

またこの麺は、幅広の麺を味噌または醤油味の味付けで煮込んだ「おっきりこみ」という群馬県の郷土料理にも使用されます。そしてひもかわうどんの食べ方ですが、だしの効いた醤油ベースの汁に具材と一緒に煮込む煮込みうどんや、ご家庭にあるめんつゆを使ってかけうどんにしたりなど様々な食べ方があります。

また冷やして食べても美味しくいただけます。地元でのひもかわうどんの食べ方は、普通のうどんのようにすすって食べるのではなく、ざるの上で畳んでから箸で持ち上げて食べるそうです。そんな群馬県の郷土料理であるひもかわうどんですが、ぜひお家でも幅広い麺の食感、そして様々な食べ方を楽しんでみてください。

5 下仁田ねぎ煎餅


 下仁田ねぎ煎餅は天然えびを加工した生地を油で揚げ、下仁田ねぎの粉末を振りかけて作った煎餅です。「みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2020」総合グランプリで受賞しています。その他にもモンドセレクションに4年連続で金賞を受賞しています。

下仁田ねぎ煎餅の特徴は下仁田ねぎ特有の風味と甘味、そして天然えびのゆたかで香ばしい香りと味わいです。下仁田ねぎはJA甘楽富岡推奨のものを使用しています。そして天然えびをペースト状に加工した生地を11日間熟成させることで天然えび本来の味わいや風味を醸し出しています。

また使用されている米粉は乾燥させたえび殻と発酵させた竹の粉を沖縄産泡盛のもろみ酢のしぼり汁でブレンドした肥料を使って栽培されたお米を使用しています。ぜひお家で材料にこだわって作った下仁田ねぎ煎餅の風味と味をぜひ味わってみてください。

まとめ

 今回は群馬県のおすすめお取り寄せグルメを紹介しました。地元の食材をいかし、こだわって作ったグルメがたくさんありました。興味のある人は、ぜひお取り寄せして群馬県ならではの味を味わってみてください。