目次

  1. ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)
  2. サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会(最後の晩餐)
  3. ヴィットリーオ エマヌエーレ2世のガッレリア
  4. スカラ座
  5. レオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館

 イタリア周遊旅行の訪問先として人気の都市、ミラノ。ツアーで行くとスケジュールの都合で半日~1日程度しか自由時間がないことが多く、どこに行けばいいか迷ってしまいますよね。今回は、ミラノ滞在中にぜひ行っていただきたい素敵な観光スポットを、厳選してご紹介していきます。

1 ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)

 ミラノで最も有名な観光地、ドゥオーモ。500年かけて建造されたゴシック様式の大聖堂です。大理石で造られた白亜の巨大な大聖堂は非常に美しく、光の加減によって、ピンクや紫に見えるときもあります。イタリア国内に数多くの大聖堂がありますが、外見のインパクトでいうと、こちらがNO.1でしょう。

大聖堂の正面の5つのブロンズ製の扉が、大きな見どころとなっています。特に、中心の最も大きな扉には「聖母マリアの生涯」が描かれており、必見です。内部の見どころは、ステンドグラス、ブロンズ製大燭台、地下礼拝堂などです。

ドゥオーモをカメラで撮影するときにはコツがあります。ドゥオーモ正面の右側から撮ると、脇にあるガッレリアを含めて、立体的な写真を撮ることができるので、おすすめですよ。アクセスは、地下鉄赤・黄色線Duomo徒歩1分です。

2 サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会(最後の晩餐)

 サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会は、ミラノ唯一の世界遺産であり、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」があることで知られています。世界で最も重要な壁画だと言われている「最後の晩餐」。ミラノ滞在中に、もし見逃したら後悔する…ぜひ訪れていただきたいスポットです。

イエス・キリストとその使徒たちの晩餐の様子が描かれている「最後の晩餐」。使徒たちの中に裏切者が含まれています。使徒たちの表情や身のこなしがいきいきと描かれており、私たちの心に強く訴えかけてきます。誰が裏切者なのか?情報を得ず、絵から想像してみるのも楽しそうです。

現在「最後の晩餐」の見学は、完全予約制になっています。英語が得意な方は、直接ホームページから予約してください。英語に自信がない方は、旅行会社を通して予約しましょう。アクセスは、地下鉄赤線Conciliazione徒歩4分です。

3 ヴィットリーオ エマヌエーレ2世のガッレリア

 ミラノで最も代表的な建造物のひとつ「ヴィットリーオ エマヌエーレ2世のガッレリア」。ドゥオーモのすぐ近くにありますので、ぜひ見に行ってください。1865年に建設された、歴史的に価値があるショッピングアーケード。ガラス張りの屋根付通路というつくりは、当時としては革新的な構造であったと言われています。

ここでのお目当ては、もちろんショッピング!グッチ・プラダ・ルイヴィトンといった高級ブランド店のほか、オートクチュール店から書店に至るまでの上品な店舗が建ち並んでいます。

十字路付近には、青いタイルで囲まれたトリノ市の紋章である牡牛のモザイクがあり、その股間部分が少しくぼんでいます。このくぼみにかかとを合わせて1回転すると幸せが訪れる、旅行者は再びミラノに戻れるなどの言い伝えがあります。アクセスは、地下鉄赤・黄色線Duomo徒歩1分です。

4 スカラ座

 オペラ好きの方の多くは「スカラ座」でのオペラ鑑賞を目当てに、ミラノを訪れるのではないでしょうか?「本場のオペラを鑑賞したいならスカラ座!」と呼び声高いこの劇場。長い伝統を持つイタリアオペラ界の最高峰とされ、ヨーロッパのオペラ座の中においても、最も重要な劇場のひとつとなっています。

オペラ鑑賞をしない方でも、スカラ座の劇場内部は見学可能なので、ぜひ行ってみてください。劇場内部は、伝統的なイタリア式蹉跌型で、4層のボックス席と2つに分かれた天井桟敷席があります。そして劇場正面には、馬車専用アーケードの突出部があります。かつての貴族たちが、馬車から降りる際に雨に濡れずに劇場に入ることができたというわけです。アクセスは、地下鉄赤・黄色線Duomo徒歩4分です。

5 レオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館

 レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」を目当てにミラノを訪れる方、多いのではないでしょうか?レオナルド・ダ・ヴィンチは画家としてだけではなく、優れた科学者としても有名です。科学者としてのダ・ヴィンチを深く知りたい方は「レオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館」を訪れてみてください。4万平方メートルという広さを誇るこの博物館には、1万点もの所蔵品が展示されており、過去から現在への科学の進展が復元されています。

博物館全部を見学するのは大変ですが、レオナルド・ダ・ヴィンチに関連するエリアは見逃さないようにしてください。ダ・ヴィンチの手稿スケッチをもとにして作られた数多くの模型などが展示されており、必見です。交通機関展示室も人気。実物の機関車・飛行機・船が展示されています。アクセスは、地下鉄赤・緑線Cadorna徒歩10分、地下鉄緑線Sant’Ambrogio徒歩4分です。 

まとめ

 ファッショナブルな女性に人気が高い、ブランドショッピングが楽しめる街、ミラノ。実は、見逃せない観光スポットが多いんです。ショッピングだけで終わってしまうのは、あまりにもったいない!次のミラノ旅行では、この記事を参考にして、観光スポット巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか?