目次
- 大涌谷
- 仙石原高原
- 芦ノ湖
- 箱根登山鉄道
- 箱根神社

古くから温泉地として知られている箱根。箱根は神奈川県にあり幅広い年齢層に人気の観光スポットです。江戸時代には関所があった事でも有名です。箱根には昔ながらの観光スポットや最新の観光スポットまで様々な施設があります。また、ラグジュアリーなホテルや旅館があります。毎年1月2日から3日に行われる箱根駅伝は正月の風物詩です。そんな魅力的な観光地、箱根についておすすめの観光スポットを5つ紹介します。
1 大涌谷

約3000年前箱根火山最後の爆発によって大涌谷ができました。荒涼とした大地に白煙が立ち込め、今も火山活動が行われています。そして、箱根温泉の源泉地でもあります。ここに湧き出た温泉が箱根各地の温泉施設に運ばれています。火山活動が近くで見れるということで大人気スポットとなっております。ここでは大涌谷のおすすめスポットを紹介します。
近くで火山活動の様子を見ることができる
火山活動を行っている所の近くまで行くことができます。車で行くこともできますが、せっかくなのでロープウェイに乗って上からの景色を見るのがおすすめです。ロープウェイの上からは大涌谷の噴煙を眺めることができます。近くで火山活動の様子を見ると迫力があります。その景色はとても圧巻です。火山活動の状況によっては立ち入り禁止になっている場所もあります。行く前に確認をするようにしてください。。
名物黒たまご
大涌谷の名物の食べ物と言ったら黒たまごです。一つ食べると寿命が7年延びると言われています。源泉でたまごを茹でているため、たまごの殻が黒くなっています。殻をむくと中は真っ白です。なぜ寿命が延びると言われているのか、それは大涌谷には弘法大師によって作られたと言われる「延命地蔵尊」と呼ばれる地蔵様があります。その名の通り延命や長寿に加えて子育てにも所縁のあるお地蔵様であり、これにあやかったのが黒たまごの延命の理由と言われています。ちなみに寿命が7年延びるの7は縁起がいいということだそうです。
大涌谷 URL http://www.kanagawa-park.or.jp/owakudani/
2 仙石原高原

秋の箱根の名所と言えば仙石原高原のすすきが有名です。特に今の秋の季節はあたり一面に広がる黄金色のススキの絨毯がとても圧巻です。秋の季節に関わらず、春夏秋冬様々な表情を見せてくれます。「かながわの景勝50選」、「かながわの花100選」に選ばれています。箱根に行ったらぜひ行ってほしいおすすめの観光スポットです。
仙石原高原 URL https://www.kanagawa-kankou.or.jp/?p=we-page-entry&spot=296000
3 芦ノ湖

箱根観光で外せないエリアと言えば芦ノ湖です。豊かな自然に囲まれながら富士山を望める絶好のロケーションが魅力です。そして芦ノ湖周辺には観光スポットやレストラン、お店など魅力的な施設もあります。これから芦ノ湖のおすすめスポットについて紹介します。
箱根海賊船
芦ノ湖の目玉と言ったら海賊船での遊覧です。あの海賊船の形をした船です。船乗り場は元箱根港、箱根町港、桃源台港の三ヶ所にあります。なんと海賊船には3種類あります。ゴールドのクイーン芦ノ湖、茶色のビクトリー、赤のロワイヤルです。ちなみに海賊船に乗るのには有料になります。中に乗り込むと船内の作りはシックな内装になっています。銃のレプリカや絵画が飾られています。
また船内には3Dアートがいくつかあるので写真を撮ったり、売店でお土産を見たり楽しく過ごすことができます。このように外観だけではなく内装にもこだわっています。乗車券に特別船室金をプラスすると、特別船室を利用することができます。椅子や内装も高級感のある内装になっています。
その他海賊船にはデッキがあります。デッキで風を感じながら景色を楽しむことができます。海賊船から見る箱根の景色はまた違った景色に見えます。また、秋になると紅葉を見ることができます。海賊船に乗ってゆっくりと箱根の景色を楽しむのもおすすめです。
箱根関所
1619年に江戸の防備と治安を守るために設けられました。140年の時を得て2007年に芦ノ湖畔に完全復元されました。関所でもっとも主要な大番所・上番休憩所などの建物に門、等身大の人形が置かれ、江戸時代にタイムスリップしたかのようです。遠見番所から芦ノ湖を一望することができます。
芦ノ湖 URL https://www.hakone.or.jp/6317
4 箱根登山鉄道

箱根登山鉄道とは小田原から強羅を結ぶ「箱根登山鉄道」と、強羅から早雲山を結ぶ「箱根登山ケーブルカー」この2つの総称です。箱根観光で様々なスポットを巡りたいと考えている方は主要な観光スポットにアクセスが便利な箱根登山鉄道がおすすめです。これから箱根登山鉄道おすすめのスポットを紹介します。
塔ノ沢駅から参拝できる銭新弁天(箱根登山鉄道)
塔ノ沢駅の所に銭新弁天があります。なんと駅のホームから出ずに直接参拝ができます。お金を洗って金運アップが気軽にできるのでおすすめです。早雲山駅からの展望テラス(箱根登山ケーブルカー)早雲山駅には箱根外輪山を一望できるテラスがあります。箱根大文字が行われる明星ヶ岳の「大」の文字や天気のいい日には相模湾まで見渡すことができます。絶景のロケーションです。足湯に浸りながら景色を楽しめる施設もあります。また、直営のショップにはお菓子や雑貨などオリジナルの商品があります。
箱根登山鉄道 URL https://www.hakone-tozan.co.jp
5 箱根神社

関東屈指のパワースポットとして有名な神社です。関東総鎮守として古くから勝負運UPを願う武将たちから愛されてきました。なんと箱根神社には箱根神社と九頭龍神社の2つがあります。これから紹介していきます。
箱根神社
開運厄除、交通安全、縁結びなど多方面にわたりご利益が高い神社としてたくさんの参拝客が訪れています。箱根大神を祀るご本殿の他、芦ノ湖の奥にある九頭龍神社本宮にお参りが難しい人たちのために新宮があります。箱根神社を訪れるだけで九頭龍神社のご利益も期待できます。
九頭龍神社
箱根神社を創建した万巻上人が芦ノ湖で暴れ村人に損害を与えていた毒龍を鎮め、その龍を九頭龍神社として祀った神社です。良縁を結ぶ神社として知られています。毎月13日の「月次祭」は多くの人でにぎわいます。月次祭の時には本宮への遊覧船が出ています。
それ以外の日にも徒歩やモーターボートで訪れることができます。また、芦ノ湖の湖畔まで行くと湖に浮かぶ大きくて真っ赤な「平和の鳥居」があります。1952年に上陛下の立太子礼を奉納して建立されました。湖の中にいるような写真が撮れるとあって人気のスポットです。
浄化
箱根神社の九頭龍神社新宮側の所にずらりと9つの龍が並んでいます。龍の口から出ている水は境内から湧き出た御神水です。龍神水とも呼ばれています。口に含むと不浄を清め運気が上がると言われています。また、この水を飲むと、恋愛運も上がると話題になっています。龍神水は持って帰ることも可能です。持ち帰り用のペットボトルも販売されています。
箱根神社 URL http://hakonejinja.or.jp
まとめ

箱根には魅力的な観光スポットがたくさんあります。歴史のある観光スポットから最新の観光スポットまで様々です。そして子供から大人まで幅広い年代の人たちが楽しめる場所です。東京からアクセスしやすいところも魅力です。「たまにはのんびりしたい」と言うときなど、気晴らししたい時に行ってみてはいかかでしょうか。
