目次
- ひっつみ
- 弘前いがめんち
- 黒石つゆ焼きそば
- 深浦まぐろステーキ丼
- アップルパイ

ねぶた祭りで有名な青森県。新鮮な海の幸に恵まれた、青森自慢のご当地グルメや、地域で愛されている郷土料理がたくさんあります。今回は、青森県のおすすめグルメ5選をご紹介します。

1 ひっつみ

青森県の県東地域で食べられている郷土料理です。醬油仕立てのお汁に、小麦粉で練った団子を入れた汁料理です。ネギ、椎茸、しめじを加えて煮込むのが一般的ですが、海沿いの地域では、魚介類を入れています。長芋をすいとんとして使う地域もあり、とろみのあるお汁と根菜類がよく合う名物グルメです。団子をちぎるという方言が、「ひっつみ」の名前の由来と言われています。
2 弘前いがめんち

弘前市発祥のご当地グルメ「弘前いがめんち」は、イカのゲソを細かく刻み、野菜と混ぜて揚げたメンチです。まろやかな小麦粉の生地と、歯応えのあるイカがよく合います。フライパンで焼くタイプと、揚げるタイプ、2通りの調理法があるのだそう。今では、家庭料理の定番メニューとして親しまれています。

3 黒石つゆ焼きそば

名物「黒石焼きそば」から派生した新ご当地グルメです。太麺と甘辛いソースが特徴の「黒石焼きそば」に、和風だしをかけていただきます。揚げ玉やネギをトッピングすると、より美味しくいただけます。和風出汁の風味が、ソースの酸味を和らげて優しい旨味に変わります。最近では、ラーメンスープや塩ベースのスープをかける「黒石つゆ焼きそば」も登場しました。
4 深浦まぐろステーキ丼

津軽地方を中心に食べられている「深浦まぐろステーキ丼」青森といえば、大間のマグロが有名ですが、日本海側の深浦町も水揚げ高が多いのです。2013年に誕生した「深浦まぐろステーキ丼」は、深浦産の天然マグロをジンギスカン鍋で焼きます。焼いたマグロを丼にのせていただきます。片面焼きにしたり、お刺身のまま食べたり、自分好みにできます。

5 アップルパイ

りんごの生産量日本一を誇る青森県。弘前市は、最も生産量が多く「アップルパイ」に、力を入れています。市内のパン屋やケーキ屋で提供されている他、カフェメニューもになっています。シロップで煮詰めたりんごと、サクサクのパイ生地が美味しい定番のアップルパイや、パン生地を使う個性的なアップルパイが楽しめます。観光案内所には、アップルパイを提供するお店マップがあるほど、人気があるスイーツとなっています。

東北最北端の青森県には、魅力的なご当地グルメが盛りだくさん!観光で訪れた際は、名物グルメもお楽しみください。
