目次

  1. ゼリーフライ
  2. つみっこ
  3. 川越·サツマイモ
  4. 川幅うどん
  5. わらじかつ丼

 都心に行きやすく、住みたい町としても人気の埼玉県。実はご当地グルメ王国なのは、ご存知ですか?昔から伝わるB級グルメや、地元産の食材を使った名物グルメなどバリエーション豊富です。今回は、埼玉県が誇るご当地グルメ5選をご紹介ます。

1 ゼリーフライ

 行田市発祥のご当地グルメ「ゼリーフライ」は、名前からは想像できない行田名物グルメです。形が小判に似ていることから、「ぜにふらい」と名付けられた物が、次第にゼリーと伝わって、「ゼリーフライ」という名前が定着しました。まず、おからとじゃがいもを混ぜて、衣を付けずに揚げます。特製ソースにつけて食べるのが、一般的です。衣がないので、不思議な食感ですが、ヘルシーで手軽さが人気となっています。家庭でも作れますが、やはり本場の味が一番です!

2 つみっこ

 埼玉県北部地方を中心に食べられている郷土料理です。小麦粉を練って一口大にちぎった物を、地元野菜と一緒に煮込んだ料理で「すいとん」とも呼ばれます。明治時代から親しまれている郷土料理で、忙しい家業の合間に、手軽ながら栄養満点の食事がとれるように考案されました。スープは、醬油ベースが定番ですが、味噌味や中華風、カレーなどバリエーション豊富です。

3 川越·サツマイモ

 小江戸川越は、観光地として有名なエリアです。その中で、一際目立つのは、さつまいものお店です。川越では良質なサツマイモが栽培され、スイーツをはじめ、多くのサツマイモグルメが楽しめます。火が通りやすく、色つやがよいのが特徴です。食べ歩きグルメも豊富で、小江戸散策にぴったりです。

4 川幅うどん

 鴻巣市が、自信をもっておすすめするご当地うどん「川幅うどん」。その太さは、一般的なうどんとは全く違います。箸で持ち上げるのも一苦労するほど、広いうどんですが、味は絶品です。鴻巣市を流れる荒川が、日本一の川幅を誇ることから考案されました。すすって食べるのは難しいので、箸で切りながらつゆに浸していただきます。


5 わらじかつ丼

 秩父市名物の「わらじかつ丼」は、初めて見る人は絶対に驚くボリュームのご当地グルメです。どんぶりからはみ出す程の、大きなカツが2枚ものっています。秘伝のタレにくぐらせたカツは、ご飯が進む美味しさです。「わらじかつ丼」のために遠方から訪れる人もいる秩父自慢のご当地グルメです。自然の中で育った良質な豚肉が自慢の秩父で、「豚みそ丼」も有名です。

 近年、観光地としても人気のエリアとなっている埼玉県。美味しい名物グルメがたくさんありますので、ぜひ一度お試しください!