目次

  1. タレかつ丼
  2. ヤスダヨーグルト
  3. イタリアン焼きそば
  4. ポッポ焼き
  5. 雪だるま弁当

 日本海に面した新潟県は、お米の産地としても有名ですね。ご当地グルメもユニークで、古くから愛されている郷土料理がたくさんあります。その中で、おすすめご当地グルメ5選をご紹介します。

1 タレかつ丼

 新潟県のカツ丼といえば、「タレかつ丼」です。卵でとじるカツ丼やソースカツ丼とも違う新潟市のソウルフードです。醬油ベースに、みりんや出汁で味をつけた甘辛いタレがご飯によく合います。タレかつ丼発祥のお店「とんかつ太郎」は、平日でも行列ができる人気店がおすすめです。

2 ヤスダヨーグルト

 新潟県の酪農発祥の地、阿賀野市で生産されている「ヤスダヨーグルト」は、お土産の定番となっています。しぼりたての生乳を使い、新鮮で栄養たっぷり、さらに、ブドウ糖や果糖の甘さを加えて食べやすいと人気です。添加物不使用で、乳製品が苦手な人でも食べやすいヤスダヨーグルトは、プレーンヨーグルトやドリンクなど種類が豊富です。


3 イタリアン焼きそば

 新潟県民の熱愛グルメ「イタリアン焼きそば」とは、ソース焼きそばとミートソースが融合した、ユニークな料理です。パスタではなく、中華麺を使用しているので、なんとも不思議な食感が味わえます。最近は、カレーやホワイトソースを提供しているお店もあります。新潟出身の人たちが、実家に帰ったら必ず食べる!というほど、愛されているイタリアン焼きそば、興味深いです。


4 ポッポ焼き

 新潟の屋台で有名な「ポッポ焼き」は、子どもから大人まで広く親しまれているご当地グルメです。小麦粉と黒砂糖を混ぜて、細長く焼いたお菓子でもちもちしたパンのような食感で地元の人たちに愛されています。新発田市発祥で、ポッポ焼きという可愛らしい名前の由来は、蒸気機関車のように見えるからと言われています。お祭りに欠かせないお菓子となっています。


5 雪だるま弁当

 新津駅の名物駅弁「雪だるま弁当」は、雪国・新潟らしく可愛らしい雪だるまの形をしているお弁当です。濃いめに味付けされた鶏そぼろご飯に、おかずも加わり旅のお供にぴったりです。しかも雪だるまの容器は、食べ終わった後も楽しめるんです!なんと雪だるまの表情が変えられる仕組みになっています。

 夏は海水浴、冬はスキーなど、観光客も多い新潟県。城下町として栄えた名残もあり、伝統的なご当地グルメが魅力的ですね。新潟県を訪れた時は、ぜひ、ご当地グルメも楽しんでください。