目次

  1. おばんざい
  2. にしんそば
  3. 京ゆば料理
  4. 衣笠丼
  5. 抹茶スイーツ

 日本を代表する観光地が多い京都府。国内外問わず、大人気観光エリアです。古都・京都ならではのご当地グルメも絶品で、たくさんの観光客で賑わっています。今回は、京都府のご当地グルメ5選をご紹介ます。

1 おばんざい

 京都の至る所で目にする「おばんざい」とは、家庭の晩ごはんに出てくるようなおかずを指します。例えば、ひじき煮や大根と鶏の炊いたものなど。しかし地元では、「おばんざい」という言い方は、馴染みがないのです。メディアで「京のおばんざい」と紹介されたことで、知られるようになりました。京野菜や地元産の食材が使われ、和食を存分に堪能できます。京都に来たら、食べてみたいご当地グルメです。


2 にしんそば

 京都発祥の「にしんそば」。ニシンの脂が溶け出すことで、コクのある上品な出し汁が特徴です。お蕎麦の上に、九条ねぎをたっぷりかけていただきます。甘辛く煮たニシンが添えられて、京都らしい味わいです。柔らかいニシンの身と、甘い九条ねぎが良いアクセントになっています。のどごしのよい蕎麦と、よく合います。


3 京ゆば料理

 精進料理として重宝されている湯葉。豆乳の温度が低いうちにすくい上げる「汲み上げゆば」と表面に張る薄い膜を引き上げた「引き上げ湯葉」があります。湯葉は、豆腐や生麩と同様に、京料理には欠かせない食材です。手間をかけて繊細に作られた湯葉は、奥深い味わいです。湯豆腐を提供するお店ならば、美味しいゆば料理が食べられます。


4 衣笠丼

 京都の家庭料理として親しまれている「衣笠丼」は、メディアで取り上げられたことで、知名度が上がりました。ネギと細かく切った油揚げを出汁で溶き、卵をとじてご飯にのせます。シンプルですが、京都特有の厚みがある油揚げに、出汁が染み込み美味しい。他に、油揚げの代わりにかまぼこを使った「木の葉丼」や、卵でとじない「きつね丼」があります。甘みのある九条ねぎが、美味しさを引き立てています。お蕎麦屋さんや、定食屋さんで食べることができます。

5 抹茶スイーツ

 日本三大茶所の一つ、京都・宇治。伝統と歴史のある宇治抹茶を使った和スイーツは、とても美味しいです。特に人気のメニューは、「生茶ゼリー」。竹の器に、抹茶ゼリーや抹茶アイス、餡子、白玉が上品に盛り付けられています。見た目も美しく、すぐに食べるのは、もったいないほど!濃厚ながら、繊細な抹茶の風味が絶品です。遠方から、抹茶スイーツを求めてやって来るお客さんも多いそうです。お土産におすすめは、抹茶のシフォンケーキ。奥深い抹茶を、スイーツで楽しめる京都ならではのお土産です。


 歴史情緒のある街並み、伝統的な郷土料理、京都には魅力がいっぱいです。京都の名所を巡りながら、ご当地グルメをお楽しみください!