目次
- 近江牛
- 鮒寿司
- 近江牛カレー
- 近江米
- 伊吹そば

滋賀県のグルメと言えば何と言っても日本三大和牛の近江牛です。そしてその他にも鮒寿司や比叡ゆばなど伝統的な料理などもあります。滋賀県のグルメはお取り寄せしてお家で味わうことができます。今回は滋賀県のおすすめお取り寄せグルメについて紹介します。
1 近江牛
近江牛とは最初にも説明しましたが、松坂牛、神戸牛、近江牛と日本三大和牛のひとつです。「豊かな自然環境と水に恵まれた滋賀県内で最も長く飼育された黒毛和牛のこと」を言います。近江牛の特徴は霜降り度合いが高く、特有の香りと柔らかさです。口の中でとろけるほど美味しいと評判です。

また近江牛しゃぶしゃぶやすき焼き、ステーキなどはどんな料理とも相性がいいです。ステーキ用やしゃぶしゃぶ用、ローストビーフなど他にも様々な料理に合わせてカットされている近江牛が販売されています。ぜひお家で贅沢なひとときを過ごしてみてはいかかでしょうか。興味のある人はお取り寄せしてみてください。
2 鮒寿司
鮒寿司とは滋賀県の郷土料理です。魚とお米を発酵させた「なれずし」の一種です。春頃にとれたニコロブナを塩漬けにし、夏の土用の頃に洗ってご飯に漬け込み乳酸発酵させます。正月の頃には酸味が増して骨まで柔らかくなり食べごろとなります。味は独特で多くの人に親しまれています。ハレの日のご馳走として食べたり、滋養強壮やお腹の薬の代わりとしても食べられています。お店によって味が違うようです。お取り寄せして鮒寿司ならではの独特の味をぜひ味わってみてください。

3 近江牛カレー
近江牛カレーとは日本三大和牛のひとつである近江牛を贅沢に使用したカレーです。30種類のスパイスが入っており、コクと旨味があります。脂のくちどけや牛肉の香り、風味を感じることができます。レトルトで販売されているので、そのまま温めてご飯にかけてたべることができるため、とても手軽です。ぜひ近江牛カレーをお家でも味わってみてください。
4 近江米
近江米とは滋賀県で生産されたお米の名称のことです。様々な種類があります。山々がもたらす良質なお水による米作りで、滋賀県はおいしいお米を生産できる産地として高い評価をされています。また近江米はたくさんあるどの品種も香り、歯ごたえ、味わい共に優れています。

炊きあがりが白く光沢があり、ほどよい粘りと甘味で冷めても美味しく召し上がれます。おかずに合うあっさりとした味わいと適度な粘りが特徴です。様々な種類のお米をお取り寄せすることができます。また食べ比べセットが販売されています。ぜひ食べてみたい方は近江米ならではの味を思う存分味わってみてください。

5 伊吹そば
伊吹そばとは伊吹山中腹で栽培された在来種のそばのことです。伊吹そばの特徴は小粒で緑みが強く、香りが強く感じられることです。伊吹山麓の湧水を使用して打ったそばの味はのどこしがよく、上質な香りと甘味を含みます。すりおろした辛い伊吹大根をそばにのせて、おろしそばで食べるとより一層そばの味が引き立ちます。また伊吹そばは生産できる数が限られているため、希少価値が高いおそばです。食べてみたい方は希少価値が高い伊吹そばならではの味をお取り寄せしてぜひ味わってみてください。
まとめ

滋賀県のおすすめお取り寄せグルメについて紹介しました。滋賀県には全国的に有名な食べものから、知られていない食べ物まで様々な種類の食べものがたくさんあります。お取り寄せして味わうことができますので、食べてみたい方はぜひお取り寄せして味わってみてください。
