目次

  1. 広島風お好み焼き
  2. 広島の名産「牡蠣」
  3. 宮島の「あなごめし」
  4. 新名物「汁なし担々麺」
  5. 呉市「呉冷麺」

 数々の観光スポットが存在し、毎年国内外から多くの観光客が訪れている広島県。広島には、地元の人に愛される絶品グルメがたくさんあります。広島県民は特に地元愛が強いのも、広島のご当地グルメが美味しい理由の一つかもしれません。今回はその中から特におすすめの広島グルメを5つご紹介します。

1 広島風お好み焼き

 お好み焼きは関西圏でよく食べられていますが、広島のお好み焼きは一味違います。薄く伸ばした生地に、キャベツや豚肉、そばやうどんの麺をのせて、卵を重ねるのが特徴です。広島でお好み焼きのお店と言えば、老舗「みっちゃん総本店」。広島風お好み焼きの元祖と言われていて、技術の高い職人さんが作ってくれる絶品お好み焼きがいただけます。

他にも、薬研堀で行列をつくる「八昌」では名物そば肉玉がおすすめ。シンプルな具材ですが、もちっとした中太の麺やたっぷりのキャベツ、コクのあるソースが最高です。にぎやかな広島の夜の街でいただくお好み焼きは別格です。


2 広島の名産「牡蠣」

 広島県は、牡蠣の生産量が日本一。これがいただけるのが、牡蠣料理店「船かなわ」です。おすすめは「かきの喰い切りコース」。新鮮でうま味のつまった牡蠣を、生や、フライ、天ぷら、グラタンや鍋など色々な食べ方で楽しめます。他にも、牡蠣小屋など自分で焼いてスタイルのお店も楽しみながら牡蠣を贅沢にいただけるのでおすすめです。

3 宮島の「あなごめし」

 世界文化遺産に登録されている厳島神社のある宮島はとても美しく、有名な観光スポットです。ここでぜひいただきたいのが、あなごめし。宮島にある「あなごめし うえの」では、明治に創業されて以来受けつがれてきた、秘伝のたれを贅沢に塗った穴子が絶品です。現地でいただくのはもちろん、旅のお供としてお弁当を買うのも多いそうです。地元の食材を老舗で味わうのは最高の贅沢ですね。


4 新名物「汁なし担々麺」

 今、人気を集めているのが広島県の「汁なし担々麺」。広島市内には数々の汁なし担々麺のお店が立ち並び、どこもお客さんでいっぱいです。定番は「中華そば くにまつ」。自家製の辣油を使い、研究されたタレがやみつきになりますよ。

5 呉市「呉冷麺」

 広島市から車で約30分のところにある、海軍の街、呉市。ここで地元の人に愛されているのが、呉冷麺です。商店街にある「珍来軒」は、平日のお昼でも行列のできる呉冷麺発祥のお店。平打ち麺に、甘酸っぱくてピリ辛の絶妙なタレを絡めるのが特徴です。古くから、地元の人に愛され続けている名店は立ち寄らないともったいない!


まとめ

 今回は、広島県のおすすめグルメがいただけるお店をご紹介しました。やっぱり、地元の人に愛される老舗に立ち寄るのは、旅の醍醐味とも言えます。ぜひ立ち寄って、愛され続ける秘訣を目で見て確かめてみてください。