目次

  1. 徳島丼
  2. フィッシュカツ
  3. 豆天玉焼き
  4. 徳島たらいうどん
  5. でこまわし

 徳島県は、海や山、川など食材の宝庫です。恵まれた食材を使ったご当地グルメは、魅力的なものばかり!今回は、徳島県のご当地グルメ5選をご紹介ます。

1 徳島丼

 徳島県のご当地ラーメン「徳島ラーメン」をアレンジしたご当地丼です。ラーメンスープや具材をご飯にのせていただきます。甘辛く煮た豚バラ肉とシャキシャキのもやし、生卵のバランスが絶妙で、人気メニューとなっています。ラーメンスープをアレンジした特製のタレは、濃い目の味付けなので、あっさりした汁物がよく合います。


2 フィッシュカツ

 徳島でカツといえば、フィッシュカツ。魚そのものではなく、スケトウダラや太刀魚などのすり身に味をつけ、パン粉をつけて揚げたものです。唐辛子、塩、カレーパウダーで味付けされたフィッシュカツは、そのまま食べても美味しいですが、様々なアレンジができます。サンドイッチや丼料理、フィッシュカツカレーなどの食べ方が楽しめます。また、オリジナルソースをかけてひと味違うフィッシュカツもおすすめです。お弁当のおかずにもぴったりで、徳島県民が愛するソウルフードとなっています。


3 豆天玉焼き

 お好み焼きの具材に、甘く煮た金時豆を入れたご当地グルメです。徳島県では、甘い金時豆をお好み焼きやちらし寿司に入れて食べる習慣があります。金時豆が入ることで、食感が面白くなり、意外と合うのだそう。甘党が多い鳴門市を中心に、親しまれています。お店によっては、金時豆を甘くせずに入れている所もあるようです。

4 徳島たらいうどん

 旧御所村に伝わる郷土料理です。昔、米が栽培しづらい地域だったため、うどんをよく食べていたそうです。川魚から出汁をとったお汁につけて食べる「たらいうどん」。コクのあるつけ汁が、うどんの風味を引き立てています。うどんには、小麦の風味ともちもちした食感、甘みが加わり、より美味しくいただけます。

5 でこまわし

 三好市祖谷地方のご当地グルメです。特産品の豪州いも、そば団子、丸こんにゃく、岩豆腐を串に刺します。囲炉裏に立てて、下焼きをしてから味噌をぬり、回しながら焼いていきます。香ばしい味噌の香りが、食欲をそそる名物グルメです。回しながら焼く様子が、でこ人形の頭を回しているようだったことから、「でこまわし」と呼ばれるようになりました。

 伝統的な郷土料理から、有名なB級グルメまでバリエーション豊富な徳島県。ご当地グルメ巡りをしてみてはいかがでしょうか?