目次
- 神戸牛
- 出石そば
- 但馬牛
- 明石焼き
- 淡路島産 玉ねぎ

兵庫県を訪れたとき食べたいものとして、多くの人が名前を挙げるのが「神戸牛」です。兵庫県を代表する逸品です。神戸牛以外にも、兵庫県には、まだ知られていない絶品ご当地グルメが数多く存在しています。現地で食べるのもいいですが、電車で行きにくいエリアのご当地グルメは「お取り寄せ」がおすすめ。今回は、一押しのお取り寄せグルメを、厳選してご紹介していきます。
1 神戸牛
神戸を訪れたら一度は食べてみたい「神戸牛」。ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶ…どのような調理法でもその魅力を存分に発揮する、憧れの銘柄牛です。高級レストランで味わうのも素敵な体験ですが、もう少しお手頃に…という方には「お取り寄せ」がおすすめ。
日本全国に銘柄牛が存在しますが「神戸牛」は、ちょっと特別な存在。「神戸牛」は、全国の和牛品種改良の「もと牛」として使われている兵庫県の「但馬牛」の中でも、歩留・肉質等級などの厳しい基準を満たしている、最高級の牛肉です。「神戸牛」が日本一とも言われる厳格な基準を満たしている「選りすぐり」の牛肉であることを考えれば、値段の高さにも納得できます。
神戸牛は、人肌で溶けるほど融点の低いサシ(脂肪分)が筋肉の中に細かく入り込んでいる、いわゆる「霜降り」の素晴らしさで有名。きめ細かく上品な甘みのある味わいは、過去に日本を訪れた王室関係者、ハリウッドスターなど、多くの人々を魅了しています。
2 出石そば
兵庫県豊岡市の城下町「出石町」の名物「出石そば」は、関西在住の方に人気が高いご当地グルメです。「出石町」は、大阪などから、日本海側の海水浴場に行ったり、冬に温泉に行ったりカニを食べに行ったりするときに「そばを食べに立ち寄る場所」として人気です。すぐ近くに有名な城崎温泉があるので、温泉とあわせて訪れる人も多いですね。全国的にはまだあまり知られていない「出石そば」、いったいどんな魅力があるのでしょうか?
「出石そば」は「挽きたて・打ちたて・茹がきたて」の「三たて」を信条とした伝統ある製法で有名です。新鮮さが売りのこのそばは、茹でたてを素早く水切りした状態で提供されます。つゆのおいしさでも評判。昆布とカツオのしっかり効いた濃厚なつゆが味の決め手となっています。食べ方もちょっと変わっています。出石焼の小皿に盛りつけた皿そばを何枚も食べる独特の様式です。5枚1組で1人前です。多彩な薬味も魅力。卵・とろろ・ねぎ・大根おろし・わさびなどと一緒にお楽しみください。
「出石そば」はお取り寄せも可能。「麺とつゆ」のセットとなります。特に「つゆ」は、出汁文化の関西らしく、ぼやけたところのないしっかりした上品な味わいで、ぜひ一度お試しいただきたいと思います。そば好きの方に、心からおすすめしたいお取り寄せグルメです。
3 但馬牛
全国の銘柄牛を取り寄せて、銘柄牛の食べ比べを楽しむ人が増えてきています。おいしい銘柄牛をお探しの方におすすめしたいのが、兵庫県の「但馬牛」です。「但馬牛」はそれほど知名度が高くないので、名前を聞いてもピンとこない人が多いかもしれません。以下で「但馬牛」の魅力をご紹介していきます。
「但馬牛」は、神戸牛や松阪牛、近江牛といった日本が世界に誇る銘柄牛のルーツなのです。松阪牛を例に挙げて説明していきます。松阪牛というのは、松阪エリアで生まれた牛ではないのです。但馬エリアで生まれた「但馬牛」が松阪エリアに向けて出荷され、松阪エリアの生産者に大切に肥育された最上級の牛が「松阪牛」となるのです。但馬エリアで生まれた「但馬牛」の一部は、そのまま但馬エリアで肥育されるので、最終的に「但馬牛」となります。「但馬牛」が「松阪牛」に引けを取らない素晴らしい牛肉であることがおわかりいただけると思います。
味についても、自信を持っておすすめできます。骨が細く、皮下脂肪が少なく、良質な筋繊維を持つ但馬牛は「赤身と脂の旨さ」の絶妙なバランスが特徴。食感・甘み・香りのすべての点で、日本中の美食家たちから絶賛されています。
4 明石焼き
兵庫県を訪れると「たこ焼き」とよく似ているけれどちょっと違う「明石焼き」というご当地グルメに出会えます。兵庫県明石市の名物。たこ焼きと同じサイズで焼き上げていきますが、カリカリしたたこ焼きとは違い「明石焼き」はふわふわの生地が特徴です。それは、生地に、卵と小麦粉のほかに「じん粉(小麦でんぷん)」が使われているからです。

明石焼きの柔らかくてふんわりした食感は「じん粉」によるものなのです。具材は、歯ごたえのあるタコ、それだけ!余分な具材がない分、タコのおいしさが際立ちます。たこ焼きはソースで味つけしますが、明石焼きはだし汁につけて食べます。このだし汁が、上品で、なんだかホッとするような味わいだと好評です。
「明石焼き」を食べられる店は関西地区以外では、とても少ないです。お取り寄せしてみてはいかがでしょうか?出来立てを冷凍でパックにした明石焼きと、だし汁が、セットで届きます。自分で「明石焼き」を作るのは本当に大変ですが、冷凍の明石焼きがあれば、簡単に本場の味を堪能することができます。
5 淡路島産 玉ねぎ
近年の健康ブームにより、野菜のお取り寄せを楽しむ人が増えてきています。そんな人たちの間で人気が高いのが「淡路島産 玉ねぎ」。玉ねぎはスーパーで安く手に入るのに、なぜお取り寄せする人が多いのでしょうか?以下で「淡路島産 玉ねぎ」の魅力をご紹介していきます。
「淡路島産 玉ねぎ」は、他の産地の品種と比べると「甘さが強い、柔らかい」という食味評価が得られており、科学的な分析においても同様の結果が出ています。その理由は、風土と栽培方法です。海のミネラルを豊富に含んだ肥沃な土壌が、良質な玉ねぎを生み出す大きな要因のひとつです。そして、淡路島ならではの栽培方法。
淡路島では、約7ヶ月の栽培期間で玉ねぎが収穫されます。秋に植え付けて春に収穫するため、じっくり冬を越え、時間をかけてしっかりと栄養分を蓄えているため、淡路島の玉ねぎは栄養豊富で甘みが強く、深い味わいがあります。一度食べてみれば、他の産地の玉ねぎとの違いがわかるはず!「淡路島産 玉ねぎ」をお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?
まとめ

関西を旅行で訪れると「兵庫県では神戸にだけ立ち寄ってみよう」という方が多いです。神戸のグルメも最高ですが、神戸以外の兵庫県グルメ、見逃せないものがたくさんあります。今回ご紹介した、知る人ぞ知る兵庫県グルメの数々…一度お取り寄せしてみてはいかがでしょうか?
