目次

  1. 紀州南高梅
  2. 金山寺味噌
  3. 熊野牛
  4. 鶴梅完熟にごり(梅酒)
  5. 有田みかん

 和歌山県のグルメといえば梅干しのイメージが強い人もいるのではないでしょうか。しかし、和歌山県は梅干しだけではなく、B級グルメやスイーツなどのご当地グルメがたくさんあります。今回は、和歌山県のおすすめお取り寄せグルメについてご紹介します。

1 紀州南高梅


 紀州南高梅と言ったら和歌山県です。和歌山県は梅の生産量日本一です。ほとんどの人が紀州南高梅を知っていると思います。まさに紀州南高梅はトップブランドです。そんな南高梅の特徴は、大粒で皮が薄く、果肉が厚くて柔らかいところです。そのため、ご飯のお供だけではなく、梅酒、梅ジュース、梅ジャムなどオールマイティーに用いられています。梅干しでけではなく、梅酒や梅ジュースなど加工されたものもお取り寄せできます。ぜひ日本トップブランドである紀州南高梅の味をぜひ味わってみてください。

2 金山寺味噌


 金山寺味噌とは和歌山県伝統のなめ味噌のことです。中国から伝わった径山味噌が由来となったそうです。他の味噌とは違がって材料は米、大麦、大豆、なす、瓜、生姜、しそが入っており、自然発酵で作られたおかず味噌です。和歌山県推薦優良土産品に指定されています。食べ方は調味料として使用するのではなく、そのまま食べることができます。


金山寺味噌の特徴は、野菜の旨みがあり、甘みと塩味、深みのある香りのいい味噌です。ご飯のお供として食べたり、酒の肴、もろきゅうなど様々な食べ方ができます。ぜひお取り寄せして、他の味噌とは違った食感と味わいをぜひ味わってみてください。

3 熊野牛


 熊野牛は和歌山県熊野市で昔から飼われている和牛です。農耕用の貴重な労働者として活躍していたそうです。元々優秀な能力と由緒を持っている熊野牛は選び抜かれた血統を取り入れた品種改良により熊野牛になりました。そんな熊野牛の特徴は、肉質はきめ細かくて柔らかく、味香ばくて肉そのものの風味に優れています。


肉質がいい熊野牛ですが、出荷数に限りがあることから希少なブランド牛となっています。希少なブランド牛である熊野牛ですが、お取り寄せすることができます。ぜひお家では希少なブランド牛である熊野牛の味をぜひ味わってみてください。

4 鶴梅完熟にごり(梅酒)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

鶴梅 完熟にごり梅酒 720ml
価格:1,540円(税込、送料別) (2023/3/18時点)


 鶴梅完熟にごりとはペースト状の梅と桃を加えてマイルドな味わいのリキュールです。梅の持つすっぱさと日本酒のアルコール感が桃を中和して更に甘味が加わってスムーズな口当たりになっています。飲み方は、風味とコクを味わい人はグラスに氷を入れてロックで飲むのがおすすめだそうです。また爽やかに味わいたい人はソーダ割がおすすめだそうです。他の梅酒とはまたひと味違った風味と味をぜひ味わってみてください。

5 有田みかん


 有田みかんとは和歌山県有田で作られたみかんのことです。年間を通して温暖な気候と、夏は雨が少なくて水はけのいい土壌であることから温州みかんの栽培に適しているとのことです。そんな有田みかんの特徴は、コクがあり甘くてジューシーな味が特徴です。旬の時期は11月から1月頃だそうです。有田みかんならではのコクと甘味をぜひ味わってみてください。

まとめ

 今回は和歌山県のおすすめお取り寄せグルメについて紹介しました。和歌山県には梅干し以外に魅力的で美味しそうなグルメがまだまだたくさんあります。今回紹介したメニューは和歌山県の気候をいかした和歌山県ならではのグルメが多いです。食べてみたい方はぜひお取り寄せして味わってみてください。