目次
- 北海道庁旧本庁舎
- 北海道大学
- モエレ沼公園
- 定山渓温泉
- 六花亭 札幌本店

1泊2日でも十分楽しむことができ、旅行代金も比較的リーズナブルな「札幌」は、一人旅の方に人気の旅行先です。美食の街札幌…グルメ巡り・スイーツ巡りの弾丸札幌旅を計画している方も多いのでは?グルメ巡りももちろんおすすめ、そして空いている時間に観光も楽しめたら最高です。今回は、ひとり旅の方におすすめの札幌の観光名所を、厳選してご紹介していきます!

1 北海道庁旧本庁舎

札幌市街地の便利な場所に位置する赤いレンガ造りの堂々とした建物「北海道庁旧本庁舎」。1888年に建てられ、約80年間、道庁の本庁舎として使われてきました。アメリカ風ネオ・バロック様式の建物が素敵…建築ファンには見逃せない観光スポットです。館内も当時の趣が残っておりとても魅力的でフォトジェニック…わざわざ訪れる価値があると言えます。また館内には北海道の歴史を紹介する資料が展示されており、歴史好きの方にもおすすめです。
北海道庁旧本庁舎(北海道公式サイト)公式サイトはこちらをクリック
2 北海道大学

札幌市中心部から北に向かって広がる「北海道大学」は、札幌観光の定番スポットです。効率良く回れるコースはこちらです。「中央ローン」→「エルムの森」→「北大総合博物館」→「ポプラ並木」→「大野池」→「イチョウ並木」。「中央ローン(緑地)」には、あの有名な「クラーク像」があります。

「エルムの森」には数十本のエルム(ハルニレ)の木があり、その迫力と美しさは必見、ゆったりと自然を堪能してください。「北大総合博物館」は、スクラッチタイルとテラコッタ張りの外壁が特徴、建築が好きな方には特におすすめです。そして北大キャンパスの象徴とも言えるのが「イチョウ並木」。グリーンシーズンのイチョウ並木も素敵ですが、10月下旬から11月上旬にかけて黄色く色づいたイチョウ並木はまさに圧巻です!
北海道大学公式サイトはこちらをクリック
3 モエレ沼公園

札幌市の東区にある「モエレ沼公園」は、自然とアートが融合しているユニークな公園。公園の主な設計は彫刻家のイサム・ノグチが手がけており、園内の建造物・アート作品はとても魅力的…建築・アート好きの方にはぜひ訪れていただきたいスポットです。公園を訪れたらまずは、点在するアート作品を巡ってみましょう。「テトラマウンド」「サクラの森の遊具」「海の噴水」などが人気です。モエレ沼公園を象徴する「ガラスのピラミッド」にもぜひ行ってみてください。

非常にデザイン性が高く、とても綺麗、眺めているだけでも心が癒されそうです。人工的に作られた山「モエレ山」にも登ってみましょう。頂上は街を一望できる絶景スポットとなっており人気です。また「モエレ沼公園」は、アートスポットとしてだけでなく、どの季節に訪れても美しい景色が楽しめる自然スポットとしても有名です。桜が美しい春、種類豊富な紅葉が楽しめる秋、手軽にウィンタースポーツに挑戦できる冬…季節を変えて、何度でも訪れてみてください。
モエレ沼公園公式サイトはこちらをクリック
4 定山渓温泉

札幌駅隣のバスターミナルからバスで1時間30分ほどで「定山渓温泉」に到着します。素晴らしい泉質を誇るこの温泉地は、地元民から札幌の奥座敷として親しまれています。自然を満喫する散策路も整備されており、札幌から日帰りで北海道らしい雄大な景色を楽しめるのが最大の魅力です。

紅葉の時期は特におすすめです!訪問予定の方は「定山渓・豊平峡・小金湯 温泉日帰りパック」というお得キップを買うといいでしょう。往復バスのチケットと日帰り温泉代金がセットになっていて、バス代だけでも元が取れてしまいます。日帰り温泉対象ホテルは複数ありますので、お好きなホテルをお選びいただけます。
定山渓観光協会公式サイトはこちらをクリック

5 六花亭 札幌本店

スイーツ好きの方なら見逃せないのが「六花亭 札幌本店」。お取り寄せで六花亭のお菓子を食べたことがある方は多いと思いますが、こちらのティールームでしか食べられないスイーツが魅力いっぱいなんです。札幌本店や帯広本店でのみ食べられるパフェやマルセイアイスサンドが大人気!しかも値段はリーズナブル。

生ケーキは300円以下で味は本格的…東京・大阪ではあり得ないような値段です。お土産にはお取り寄せでは買えないお菓子がおすすめ。日持ちしないので空港でさえ手に入らない「どら焼き」…こちらは地元民絶賛のおいしさ、自分用のお土産として買ってみてください。
六花亭公式サイトはこちらをクリック
まとめ

札幌は歴史的建造物が豊富な街…そして北海道らしい大自然も堪能できる街として有名です。車なしで十分観光を楽しむことができ、狭いエリアに北海道の魅力がギュッと凝縮されている札幌は、一人旅の行き先として本当におすすめです。
