目次 

  1. 田沢湖 
  2. 乳頭温泉郷 
  3. なまはげ館 
  4. 角館 
  5. 玉川温泉

 秋田県といえば、一番に浮かぶイメージは「なまはげ」です。そんな秋田県は全国でも有数の秘湯のある温泉天国でもあります。今回は、温泉を含め秋田県のおすすめ観光名所をご紹介します。

1 田沢湖 

 田沢湖は秋田県中東部の仙北市に位置する深さ423.4mの日本一深い湖です。瑠璃色にキラキラと輝く湖面はうっとりする美しさです。四季折々、神秘的な風景を楽しめます。田沢湖には、この地に古くから伝わる「たつこ姫伝説」のたつこのブロンド像があります。

この伝説を簡単に説明しますと、その昔、美少女たつこは永遠の若さと美を願ったがために龍へと姿を変え湖底深くへと沈んで行き湖神になったと言われています。この話を聞いた後に田沢湖を訪れ美しい湖面を見ていると、なんだか本当に龍になったたつこが湖の底でうごめいているような気がして不思議な気分になります。

2 乳頭温泉郷 

 乳頭温泉郷は秋田県仙北市、乳頭山の山麗に点在している7つの温泉です。それぞれ歴史やたたずまい、泉質が異なり、楽しめること間違いなしです。江戸時代からつづく秘湯鶏の湯、渓流のせせらぎを聞きながら露天風呂が楽しめる妙乃湯。

温泉郷の一番奥にあり温泉が噴出する様子を見ることのできる黒湯温泉、森の中に露天風呂があり季節を肌で感じられる蟹湯温泉、山の薬湯と言われている孫六温泉。ノスタルジックな雰囲気が漂う大釜温泉、ブナ林の中にあり心休まる休暇村乳頭温泉郷、どこも魅力たっぷりです。

3 なまはげ館 

 秋田といえば「なまはげ」、その名は全国的に知れ渡っていますが、ユネスコ無形文化遺産に登録されて以来、その知名度はさらに世界的に広がっています。ここなまはげ館では、この地域ならではの風習や歴史などを含めなまはげの魅力全てに触れることができます。

4 角館 

 角館は江戸時代に栄えた城下町、歴史ある武家屋敷と美しい桜並木が有名で「みちのくの小京都」と呼ばれていて風情ある街並みが楽しめます。日本のみならず海外からも多くの観光客が訪れます。

5 玉川温泉 

 秋田県仙北市に位置する玉川温泉は、本州最北端の国立公園の中にあり、4月~11月の期間のみオープンする秘湯です。その特徴は、日本一の湧出量とpH1.2という日本一の強酸性という泉質です。周辺には地熱をもつ岩場がたくさんあり、天然の岩盤浴を楽しめるところも魅力です。

まとめ 

 今回は秋田県のおすすめ観光名所、田沢湖、乳頭温泉郷、なまはげ館、角館 、玉川温泉についてご紹介しました。なまはげのみならず魅力たっぷりな秋田県に是非一度足を運んでその魅力に触れてみてください。