目次

  1. 山寺
  2. 蔵王温泉
  3. 上杉神社
  4. 鶴岡市立加茂水族館

 別名「さくらんぼ県」とも呼ばれるほどさくらんぼのイメージが根強い山形ですが、観光名所にはどのようなところがあるのでしょうか。今回は、山形県のおすすめ観光名所についてご紹介します。

1 山寺

 山形県屈指の有名パワースポット「山寺」では、大自然に囲まれながら癒されること間違いなしです。正式名所を「宝珠山立石寺」といい、860年に建立され、たくさんのお堂を持つ天台宗の歴史あるお寺です。また、山寺は、ここを訪れた日本一有名な俳諧師、松尾芭蕉が「岩にしみ入る 蝉の声」と詠んだことで有名な場所でもあります。芭蕉とその弟子の銅像も見ることができます。

山寺はその名のとおり、山に位置していて、遠くから眺めるとあんな崖の上にある!と絶句です。たくさんの階段があり、登るのは少し疲れますが、行く価値ありです!中でも、一番の見所は、「五大堂」からの絶景です。山形へお越しの際は、ぜひ一度山寺へ足を運んでみてください。

2 蔵王温泉

 蔵王温泉は、1900年という長い歴史をもつ日本屈指の名湯です。「美人づくりの湯」として有名な強酸性の硫黄泉です。泉質が本当に素晴らしいです。日帰り温泉施設がたくさんあるのも魅力的です。中でもおすすめは、蔵王温泉大露天風呂です。川のせせらぎを聴きながら大自然を満喫できる温泉です。蔵王温泉はスキー場も有名で、冬はウィンタースポーツ、夏はトレッキングを楽しめます。

3 上杉神社

 上杉神社は未だファンの多い戦国武将、上杉謙信を祀る神社です。山形県米沢市の米沢城跡に位置しています。春4月の終わりから5月の始めに行われる米沢上杉まつりは米沢の一大イベントとして、この上杉神社を中心に町中が賑わいます。上杉軍団行列や大迫力に再現される川中島の合戦は、戦国時代にタイムスリップしたかのような気分になります。

4.鶴岡市立加茂水族館

 加茂水族館は山形県、鶴岡市に位置しています。常時60種類以上のクラゲが展示されている世界に類のないクラゲに特化した水族館です。ゆったりと、そして予測不能な動きで水槽を泳ぐクラゲの姿は神秘的で、まさに夢の世界にいるような気分になります。

水族館ではクラゲの生態系など、クラゲのなぜ?を知ることができるようにさまざま工夫がされています。また、クラゲのみならず、庄内の淡水魚や海水魚、アシカショーなど魅力たっぷりな水族館です。

鶴岡市立加茂水族館 公式サイトはこちらをクリック

まとめ

 今回は、山形県のおすすめ観光名所である山寺、蔵王温泉、上杉神社、鶴岡市立加茂水族館をご紹介してきました。魅力たっぷりな山形県に是非一度足を運んでみてください!