目次

  1. 松島
  2. 秋保大滝
  3. お釜

 宮城県は伊達政宗の町、仙台が有名ですが、沢山の魅力的な自然景観があります。今回は、そんな宮城県のおすすめ観光名所をたっぷりとご紹介します。

1 松島

 宮城県の観光名所を語る上で松島は絶対に欠かせません。松島は、松島湾沿岸一帯のことを指し、大中小260余の島々があります。広島県の宮島、京都の天橋立と共に、「日本三景」の一つとして日本人のみならず世界中の人々の心を魅了する自然美を楽しめます。有名な俳諧師・松尾芭蕉もこの地を訪れ、海と島々がつくりだす絶景にとても感動したと言われています。

モデルコースとしてのおすすめは、松島湾を一周する遊覧船で松島の海からの絶景を堪能した後、国宝・瑞巌寺を訪れます。その荘厳な佇まいに、心洗われること間違いなしです。そのあと、松嶋の見どころの一つ「五大堂」を訪れます。島の上に建っているので、朱色の「透かし橋」を渡っていきます。

名前の通り、透かしになっているため渡る時は少しハラハラしますが、五大堂からの眺めは素晴らしいので必見です。五大堂を後にして、朱色が美しい、別名、出会いの橋とも呼ばれるロマンチックな「福浦橋」を渡り県立自然植物園である福浦島を散策します。最後に、素晴らしい絶景が望める「松島四大観」の一つ大高森へ足を運びます。大高森からは松島湾を一望でき、大パノラマを楽しめます。

2 秋保大滝

 秋保大滝は、宮城県随一の観光名所の一つです。栃木県の華厳の滝、和歌山県の那智の滝に並んで日本三名瀑の一つで、落差55メートルというとても大きな滝です。滝壺の近くまで歩いて行けるのも嬉しく、大迫力な滝を満喫できます。たくさんのマイナスイオンと開放感抜群の大自然な環境から、日頃の疲れをたっぷりと癒やすことができます。

3 お釜 

 蔵王のお釜は、宮城県の絶景名所の一つです。大昔の火山の噴火によりできた円形の火口湖は、エメラルドグリーンに輝いていて神秘的で美しいです。強い酸性の火口湖なので、生物は生息していません。季節や気候によって湖の色が変化することから五色沼とも言われています。お釜に行くまでの道のりも、また大変素晴らしく、緑豊かな大自然を楽しめます。夏は新緑、秋は紅葉が絶景で必見です。

まとめ

 今回は宮城県のおすすめ観光名所3選をご紹介してきました。どこも素晴らしい景観ばかりで癒されること間違いなしです!是非一度、宮城県に足を運んでみてください。