目次

  1. 富士山五合目
  2. 山中湖
  3. 鳴沢氷穴
  4. 昇仙峡

 山梨県は誰もが知っている日本一高い山、富士山で有名です。観光名所にも富士山が見える絶景スポットや富士山にまつわる場所が数多くあります。今回は、そんな富士山をはじめ山梨県の観光名所を4選ご紹介します。

1 富士山五合目

 日本のシンボルである富士山、その標高は3776mと日本一です。世界遺産に登録されて以来更に注目が集まっています。頂上まで登るのはなんだか大変そうですが、五合目までなら車やバスで行けるため富士山に来たという雰囲気を気軽に味わえ、日本一の山を楽しめます。富士山には四つの登山ルートがありますが、なかでも人気のある吉田ルートがおすすめです。富士山五合目にはレストランや展望台、神社があります。五合目といっても標高2305mに位置するため真夏でも少しひんやりとしてますし、大自然の絶景を満喫できます。

富士山五合目観光協会 URL http://www.fujiyama5.jp

2 山中湖

 山中湖は富士五湖の中で最大の面積を誇る湖です。富士山の堂々たる姿を目の前で眺めることができます。また、湖面に映る富士山も絶景です。ハイキングやサイクリングにもってこいの場所ですが、湖では釣りやウォータースポーツも楽しめます。

3 鳴沢氷穴

 鳴沢氷穴は富士山の青木ヶ原樹海の入り口に位置し、溶岩が流れ出た後にできた自然の産物です。洞窟の中では神秘的な氷柱を一年を通して見ることができます。氷柱はライトアップされていてその幻想的な美しさに圧倒されます。氷穴内の平均気温は約3℃と一年を通してひんやりとしています。

4 昇仙峡

 昇仙峡は、山梨県甲府市の北部に位置している国の特別名勝に指定されている渓谷です。日本一の渓谷美と言われるほど美しい景観は見る者を魅了します。渓谷沿いには松茸やオットセイなど様々な形をした奇岩を見て楽しむことができます。遊歩道では生い茂る木々や清流、岩などの大自然を満喫できます。

特におおすすめは、葉が赤や黄色に色づく秋の紅葉シーズンです。昇仙峡一番の見どころは、昇仙峡のシンボルである覚円峰の麓にある落差30mの仙娥滝です。マイナスイオンと絶景に癒されること間違いなしです。また、昇仙峡にはロープウェイもあり山頂からは富士山や南アルプスなどの山々が一望できるので必見です。

まとめ

 今回は、山梨県の観光名所である富士山五合目、山中湖、鳴沢氷穴、昇仙峡についてご紹介してきました。山梨県は、富士山をはじめ自然がとても豊かな美しい県です。ぜひ一度足を運んで山梨県の魅力を堪能してみてください。