目次
- 富士サファリパーク
- 浜名湖ガーデンパーク
- 沼津港深海水族館 シーラカンス•ミュージアム
- 浜松城

静岡県は、山は富士山、海は熱海、水族館やサファリパークなどのレジャー施設も盛り沢山でとても楽しめます。今回は、そんな静岡県の観光スポットをご紹介します。
1 富士サファリパーク

「富士サファリパーク」は標高850メートルの所に位置していて、富士山を背景にドライブしながらライオン、トラ、クマ、ゾウなどの沢山の動物を間近に見たり触れ合ったりすることのできる自然動物公園です。サファリパークには、サファリゾーンとふれあいゾーンがあります。

サファリゾーンでは、マイカーや大人気のトラやライオンの形をしたジャングルバスに乗って、クマゾーンやライオンゾーン、キリンやシマウマなどの一般草食ゾーンなど7つに分かれているゾーンで放し飼いにされている動物達を間近に見ることができて迫力満点です。ふれあいゾーンでは、カンガルーやカピバラなどのかわいい動物達と触れ合うことができます。
2 浜名湖ガーデンパーク

「浜名湖ガーデンパーク」は浜名湖畔に広がる四季の花々を楽しめる公園です。園内には、花の美術館、遊覧船クルーズ、小さな子供が水遊びできるWater Park、浜名湖の絶景を望むことができる展望塔などの施設があり、子供から大人まで楽しめます。
3 沼津港深海水族館 シーラカンス•ミュージアム

「沼津港深海水族館」は、世界でも珍しい深海生物をテーマにした日本で唯一の水族館です。沼津港は、最深部2500メートルという日本一深い駿河湾に隣接しています。沼津港深海水族館はこの立地を生かした水族館となっていて、館内で展示されている生物のほとんどは駿河湾で捕獲されたものです。

ヘンテコなものから神秘的なものまで、見たことのない深海生物にドキドキ、ワクワクが止まりません。中でも見どころは、冷凍状態で展示されている生きた化石といわれるシーラカンスです。冷凍シーラカンスの展示は世界で唯一ここだけでとても貴重です。
4 浜松城

「浜松城」は、天下を取った戦国武将・徳川家康が17年間過ごしたお城で「出世城」とも呼ばれています。1958年に天守閣は再建されましたが、自然の石を加工せず積まれている石垣は当時の面影を残しています。

城内では家康に関わる様々な展示を楽しみながら歴史をたっぷりと学ぷことができます。最上階からは浜松の市街を一望できます。浜松城は桜の名所でもあるため春は特におすすめです!
まとめ

今回は、静岡県の観光スポットである富士サファリパーク、浜名湖ガーデンパーク、沼津港深海水族館、浜松城をご紹介してきました。ぜひ一度静岡県を訪れてその魅力に触れてみてください!